とがわ たえとがわたえ
グループセッション
4月より開始予定!
現在タイムスケジュールを調整中!
チャクラに合わせた発声を行い、からだの内側から出す!を体感
そして呼吸に合わせて身体を動かす習慣に!
からだのパーツ同士が繋がる!
身体のパーツと脳が繋がる!
力を使う時に、呼吸を止めがちな方、
ストレスがなかなか発散出来ていない方、
体験してみて下さい!
関節の可動域フル活用できていますか?
可動域といって、それぞれの関節の可動範囲というのがあります!
その可動範囲が、制限されていませんか?
ストレッチをやっていると、詰まり感や、痛みなど感じた事は、ありませんか?
ストレッチもやり方次第で、筋肉を緊張させてしまい、柔軟性が、なかなか上がりません(涙)
関節の可動域が整うと、背骨からの動きが更に四肢(腕や脚)に伝わりやすくなります。
簡単な有酸素運動も取り入れながら、ストレッチを行い関節の可動域をUPさせます!
The following two tabs change content below.
中学・高校と運動部に所属し、ケガを経験する事で、選手をサポートするアスレティックトレーナーという職業がある事を知り、高校卒業後、アメリカへ留学。カリフォルニア州立大学、フレズノ校にて、スポーツ医学について学び、卒業後、アスレティックトレーナー(ATC)を取得。治療院やクリニックにて、運動・リハビリエクササイズの指導、また、WJBLのトレーナーに携わる。現在4人の子育てを通して、食の重要性を痛感し、農ある暮らしを実践中。その他、CPR(心肺蘇生法)+AEDインストラクター、生理トレーニング認定講師保持。女性の元氣を応援!
高校野球時代、腰を痛め医者から「今のままやり続ければ歩けなくなる」と言われるほどの大きな怪我を負いながら、野球に学生時代を捧げる。その後も度重なる激痛に悩まされ、急性腰痛を20回以上経験。
その後、自分の苦しんだ「痛み」を抱える人の役に立ちたいと想い治療家を目指す。
知識と技術を高めるうちに『腰痛の根本的解決を運動で解決出来るのではないか?』と考え、自身の身体で実践したところ、腰痛を克服。
現在はフルマラソン完走・パワーリフティングが出来るまでに。
その経験をメソッド化し、2017年運動療法と治療を同時に行うBodyDesignProjectを地元稲沢市祖父江町に開業。
なかなか改善しない「痛み」を抱えるクライアントに根本解決、予防医療に特化したサービスを提供している。