稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
最後のまちゼミ講座が終了しました。
全5回の講座で約40名近くの方々がご参加下さいました。
本当にありがとうございました。
今回も変わらず、参加者様の疑問質問に対して、身体の使い方をシェアさせて頂きました。
- 姿勢の意識
- ストレッチのホント
このようなテーマについてシェアしました。
- 浮足立てば、身体は緊張しだしチカラは内向きに向かいます。
- 地に足つけば、身体は繋がりだしチカラは外方向に向かいます。
それを身をもって体験する事で、自身がどのような身体の使い方をしているのか理解できます。
頭で理解するのではなく、身体で理解する。
それが最も大切にしている体験の価値。
今回のまちゼミは、体験の価値に気づいて頂きたく企画を実現させました。
最初は難しく感じるかもしれません。
何故なら、体験した事のない身体の不思議に触れると、誰もが混乱するのかもしれませんね。
そうなると思考が働きだし、身体の感覚が鈍感になってしまう。
そんな事を理解して頂きました。


胸骨の位置関係、感覚。
それを知る事で、身体の感覚が変化します。
一部の感覚を研ぎ澄ます、それだけで他の部分の影響が変化します。

今回は特別にストレッチポールと身体の使い方もシェア。
自身の身体がどのように道具と繫がっているのか?
それを感じる事が出来るのか?出来ないのか?
たったそれだけで、身体の不思議は体験できます。
さて、来年度の稲沢まちゼミ企画に参加するのかまだ未定です。
何故なら、更なる学びに時間を費やす事が決まっているからです。
一人でも多くの方に、「健康って何?」をお伝えする為にも、脳科学、身体の原理と不思議、再生医療の3本柱を強くしていきます。
時代は急速に進んでいます。
自ら情報を取りに行く行動を起こさない限り、真実には触れられない。
そんな事を感じています。
今後は、あなた自身の健康の定義を自ら構築する必要があるかもしれませんよ。
国は守ってくれません。
他者も守ってくれません。
自らの選択次第で未来は変化します。
何を選択し行動するのか?
来年度に向けて始動する時ですね。
あなたの未来の健康を応援しています。
追伸
12月最後の企画は子供の望年会

- 射的?
- 身体ゲーム?
- 目のゲーム?
- チームクイズ?
- 餅つきと身体の使い方?
小さく愉しい企画を準備します。
興味のある方は、お問合せ下さい。
0587-74-6600
公式LINEへのお問合せも受け付けています。


戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 折角やるなら「細胞活性&芯トレーニング整体」でしょ! - 2023年1月24日
- 「愉しく内側からキレイになる」第3弾企画。お試しチャンス到来です。 - 2023年1月23日
- 1秒でも早く!若作りではなく、内面から若く変わる習慣を手に入れよう - 2023年1月20日