稲沢市祖父江町のBody Design Projectの戸川です。
12月5日(日)ウォーキングセミナーが終わりました。

人の可能性を、人によって気付かせてもらう。
そんなウォーキングセミナーでした。
内容は中芯の作り型の感覚をペアワークでデザインしました。
これが身体のレシピの基本ベースとなります。
これを知らないと身体が環境と適合しないのです。
その肝となる、胸骨と仙骨の関係性を知るコツをシェアしました。
また、歩くコツとしての、踵歩行と母趾球歩行の差を感じて頂きました。
そして今回のセミナーのゴール、「フワッと歩く疲れ知らず」のコツは、環境や人との関係性に意識を向ける、重じる心持ちをシェアしました。
やっている事は、至ってシンプルです。
そんなシンプルを難しくし、力任せにしている自分の現状を自ら知って頂く機会になったのではないでしょうか?
現状に留まれば、その場から動くことは出来ません。
未来に向けて、思考と感覚を運ぶ。そうする事で、新たな行動が生まれます。
それが芯ウォーキングの真髄。
人は目的なく行動するには、あまりにもエネルギーが低くなります。
自分の存在感を感じ、環境を感じ合わせる発想。
それが、生きた歩きに繋がります。
今回の芯ウォーキングセミナーは今までにない発想を盛り込みながら開催しました。
技術やスキルだけでなく、土台となる感性と時間軸の解釈も同時にお伝えしました。
参加された皆様の歩き型を手に入れて、未来の健康に向けて、行動し、運動し、感動して頂きたいと心の底から想います。
貴重な機会とお時間を頂けたことに感謝!
あなたの未来の健康を応援しています。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日