外部セミナーを終えて
稲沢市祖父江町、BodyDesignProject(ボディデザインプロジェクト)の戸川です。
1月29日に某大学硬式野球部にてパフォーマンスアップセミナーを開催してきました。
監督から紹介を頂き・・・
約80名の選手たち、監督、コーチに向けてプレゼンしました。
選手たちも最初は緊張気味でした。
中々質問が出ない中、戸川、Cure-Careスタイル炸裂。
エースは誰??キャッチャーは??4番は??
まずは、チームの中心選手から質問をあおり・・・・
テーブルに注目。
自分も野球部であったというのは、アドバンテージでしたね。
このテーブルグループには意味があるな??と感じ・・・・
1年生・2年生・3年生という座り方であったことを確認。
今度は学年別に質問要求・・・・そうすると化学反応は起きるもの。
どんどん疑問・質問が出てきます。
結局予定していた2時間枠を30分超えるという内容に・・・自分の悪い癖ですね(苦笑)
後半は実技。皆テンション高くやって頂きました。
普段意識しないところへの意識付けはやはりしんどいもの。
シンプルであるのに、「しんどっ!!」という言葉が飛び交ってました。
今回お伝えしたことは、身体の機能的ベースライン、基礎動作の重要性、日常生活の意識変化です。
そして、すぐに取り掛かれるもので、意識次第ではパフォーマンスもすぐに変えられるもの。
来月2月にも開催します。次も身体機能を変えられるテクニックを解剖・生理学視点でお伝えします。
毎回外部講師をした中で気づくこと、一番学ばせていただくのは自分であるという事。
自分自身の欲求もある中で、他の人の欲求をどう満たすか??本気で考えます。
何を知って、どうなりたいのか??
視点の変化と伝え方、魅せ方を毎回考えさせられます。
今回、このような機会を頂けたことに本当に感謝です。
そして嬉しい便りも。
毎回、セミナーの時に自己紹介入れます。
が、今回の自己紹介はちょいとしたグレートアップ版で行いました。
勿論会社組織のことも軽く伝えましたが・・・・
自分は野球で学んだことを、今はセラピスト・トレーナーとして生かしていることを深く掘り下げてお伝えしました。
自分と同じ境遇にいる選手がいることを知っているからです。
「柔道整復師に興味があります。今度相談に乗ってください。」とのことでした。
自分は野球では大成できなかった。
でも野球に対してできる恩返し、また選手の未来に対する可能性もお伝えできたと思います。
野球しかしていない子が、その夢をあきらめたとき、何を夢とするか??
何を実現させるか??いろんな迷いが生じる時です。
自分がそうだったので(笑)
野球から学ぶことは多々あります。
それを今後どう生かすか??はその子のこれからの人生のパフォーマンスに繋がると思います。
パフォーマンスアップセミナーは、何も野球だけに特化した内容にはしなかったのは事実。
元野球人であり、今の職の自分を見せることが出来たんだと、感じたお便りでした。
資格じゃない!
その資格を保有することで自分は何を伝えていけるのか??
何をしたら喜んでもらえるのか??
自分は今の職に誇りを持ち、好きでやっていることを全面的に出せたと、感じたセミナーであったと思います。
次回も、貴重な機会を頂けたことに感謝し、更なるブラッシュアップ、自分の向上も勿論、
チーム全体の向上を真剣に考え実行していきます。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 「それ!おかしい」と「別におかしくない」の話 - 2022年5月17日
- 血液(血管)を変える!?岡田先生1Dayセミナー - 2022年5月16日
- 「今の自分では納得できない!」がスタート。 - 2022年5月10日