THE 腕立て伏せ
稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectです。
初期のクライアントさんや、体操教室などで
必ずと言っていいほどプログラムに入れ込みます。
「プッシュアップ」・・・腕立て伏せ伏せ。
ダイエット、肉体改造、痛みのケア、パフォーマンスアップ等々にも利用可能。
何故そこまで良いのか??
筋力向上や関節の安定化、上肢帯の働き向上・・・・様々です。
これが前鋸筋を後面と横面で見た画。
画的に前鋸筋(ぜんきょきん)は体幹側方面、横っちょについて見えますが・・・
実際はもう少し前方に付着します。
身体と肩を上手に安定させるために必要不可欠な筋肉が前鋸筋。
実は姿勢の改善や肩の動きにも素晴らしく関与する筋肉です。
猫背のような胸椎後湾肢位の改善にもつながりますしね。
身体ケアでも、トレーニングでも必ず前鋸筋は外しません。
腹斜筋との関連もあるので・・・・
私戸川の好きな機能の持ち主
前鋸筋(ぜんきょきん) !!
覚えていただけましたか??
実は・・・
後鋸筋(こうきょきん)もあるんだけどね(笑)
詳しい内容は割愛しました。
書き出すと、ブログの文字制限を軽く超えてしまいますので(苦笑)

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part② - 2021年1月17日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part① - 2021年1月14日
- 他者からも沢山の気づきをもらえる社会 - 2021年1月12日