NSCAプロバイダーセミナー初開催
稲沢市祖父江町のBodyDesignProject(ボディデザインプロジェクト)です。
9月6日はNSCAプロバイダーセミナーを開催しました。
BodyDesignProject STUDIOにて9時より16時までほぼノンストップ!!
足元の悪い中、お集まりいただき参加者の先生方ありがとうございました。
今回は、動的安定化機構の再構築と題して、動作への着眼点をどう置くか?を提案させていただきました。
アウトラインとなる、ベーシックな考え方から、私戸川自身の見立てをお伝えさせていただきました。
今回は施術とは別に、動作の修正を行うための、問題点の抽出、改善策をどうするか?という形で提案させていただきました。
参加者の先生方には、どう伝わったのか?
正直分かりません。
それもそのはずで、いわゆる答えは中々導き出せないのが現状です。
何を選択して、どう改善させるか?は、その患者さん、クライアントさんを評価しないと私自身提供できないのが現状です。
単純な方法論にならないように・・・・
何故それを評価するのか??
その意味付けを理解していただければ、その後のエクササイズ、施術はある程度決定できるのではないかと思います。
自分の中で行っている手法を提案させていただきました。
単純な評価にも見れるところが多々ある。
股関節疾患の場合に抑えるべき注意点も・・・・
今回発表させていただき自分自身勉強になりました。
何をどこまで提案するか?
何を伝えて持って帰ってもらうか?
自分自身遠慮している部分も出ていたと感じました。
どこまで深く掘り下げるか?も大切ですが・・・まず知ってもらう事。
面白いかも!!と思ってもらう事。
共感してもらう・・・
もしくは反発してもらう・・・・
自分自身1時間や2時間の発表に慣れていた・・・・
でも?
6時間の発表は初体験!!
時間を存分に生かしきれなかった。
反省しつつ、改善策は既に見つかりました。
まだまだ成長しないといけないですね。
来年度も、プロバイダーセミナーを開催予定です。
一度すべてを壊してから、再構築です。
パズルゲームみたいですね(笑)

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 「それ!おかしい」と「別におかしくない」の話 - 2022年5月17日
- 血液(血管)を変える!?岡田先生1Dayセミナー - 2022年5月16日
- 「今の自分では納得できない!」がスタート。 - 2022年5月10日