冬の慢性腰痛の解決策をお伝えしています!

BodyDesignProjectの戸川です。

先日開催しました、オンラインで慢性腰痛を解決するための身体のトリセツ。

体験された方からのアンケートが届きましたので、こちらに記載させていただきます。

腰痛のトリセツ(冬バージョン)

50代女性、千葉県在住のNさん。

介護職、医療事務などで働いて見えたそうです。

そんな中、坐骨神経痛と腰痛に苦しみながら、ご自身でも整体を学び、またセルフケアを行っていたたそうです。そんな中、中々解決できない腰痛について学んでみたいと思い、今回のオンラインに参加してくださいました。

僕が今回お伝えしたトリセツ内容は、

  • 腰痛が起こる背景を知ること。
  • 治すための未来の設定をすること。
  • 身体の使い方には関係性が重要であること。
  • 温めるポイントを知ること。

この自分の身体と環境との関係性に気づけることが、大きな一歩となります。

①「冷える冬のギックリ不安を5分で解決するトリセツ!個別対策オンライン実践会」に参加しようと思ったきっかけ、あるいは悩んでいたことはありますか?

 過去2回ぎっくり腰を体験していて、ずっと腰痛に恐怖心があり悩んでいました。
介護の仕事で抱える時に腰痛や坐骨神経痛を感じることが多々があり、月一度の整体通いで調整していましたが、何度かぎっくりになりかけて整体に駆け込むこともありました。
ずっと何か良い方法がないかと思っていたので、今回申し込みをさせていただきました。

②戸川はどんな印象でしたか?(人柄な部分)

 温厚な人柄で話しやすく安心感がありました。
日常の身体の動かし方のコツから心もちのこと、ぎっくりになりかけた時の対応など、治療家、トレーナーとしての豊富な知識や知恵を惜しみなく丁寧に教えてくださりとても信頼できる先生だとおもいました。

③同様の腰痛に関する体験会やワークショップが多くある中で、戸川の体験会を選んだ理由は何ですか?

 ぎっくり腰の不安を5分で解決!の言葉に惹かれたことと、電子書籍を読ませていただき、戸川先生からお話を伺いたいと思ったからです。

④今回の「冷える冬のギックリ不安を5分で解決するトリセツ!個別対策オンライン実践会」に参加したことで解決されたことを教えてください

どんなふうになるのかと思っていましたが、オンラインでもとてもわかりやすく受講できました。
腰痛の解釈が目から鱗の大発見でした。
また、身体の特徴や使い方、重心、意識すること、毎日の運動を教えていただき、体を動かしてみて実感することができました。即実践していきます。

⑤戸川の体験会はどんな人にオススメですか?

 ぎっくり腰を繰り返す方、普段の生活で腰、膝、足首、背中などに痛みが出る方に、おすすめです。

以上となります。

今週末をもって冬のギックリ不安を解決するための身体のトリセツ電子書籍は終了となります!
ご了承ください!

冬のギックリ不安をたった5分で消すからだのトリセツ【電子書籍プレゼント】
お名前  *
メールアドレス  *
The following two tabs change content below.

戸川 俊輔

BodyDesignProject 院長
高校野球時代に腰を痛め、急性腰痛を20回以上経験。 自らの腰痛を『運動で根本的解決』することに成功し、その理論をメソッド化。 古武道由来の身体原理を活用し、動作感覚の書き換えを実践する無重力ボディメンテナンスを発案。 また苫米地式認定コーチ小久保氏より潜在意識と脳科学の仕組みを学び、身体と心の相互関係を体系化した賢幸感覚の磨き方を発案。 西洋と東洋の発想を融合し、潜在意識に働きかける運動指導と整体を得意とする。 治療家の視点・トレーナー視点以外の要素も融合した事で、未来健康デザイナーとして活動。 延べ3万人以上の患者さん、クライアントさん、スポーツ選手、教室・講座生徒さんを観てきた実績。 急性痛を含め、慢性痛のクライアントに対し、潜在意識の書き換え、根本解決、身体原理、予防医療、健康アドバイザー、日常生活、就労動作、スポーツパフォーマンス向上に特化したサービスを提供している。 柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA C.S.C.S等のスポーツトレーナー資格を多種保持。

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)

高校野球時代、腰を痛め医者から「今のままやり続ければ歩けなくなる」と言われるほどの大きな怪我を負いながら、野球に学生時代を捧げる。その後も度重なる激痛に悩まされ、急性腰痛を20回以上経験。 その後、自分の苦しんだ「痛み」を抱える人の役に立ちたいと想い治療家を目指す。 知識と技術を高めるうちに『腰痛の根本的解決を運動で解決出来るのではないか?』と考え、自身の身体で実践したところ、腰痛を克服。 現在はフルマラソン完走・パワーリフティングが出来るまでに。 その経験をメソッド化し、2017年運動療法と治療を同時に行うBodyDesignProjectを地元稲沢市祖父江町に開業。 なかなか改善しない「痛み」を抱えるクライアントに根本解決、予防医療に特化したサービスを提供している。

ABOUTこの記事をかいた人

高校野球時代に腰を痛め、急性腰痛を20回以上経験。 自らの腰痛を『運動で根本的解決』することに成功し、その理論をメソッド化。 古武道由来の身体原理を活用し、動作感覚の書き換えを実践する無重力ボディメンテナンスを発案。 また苫米地式認定コーチ小久保氏より潜在意識と脳科学の仕組みを学び、身体と心の相互関係を体系化した賢幸感覚の磨き方を発案。 西洋と東洋の発想を融合し、潜在意識に働きかける運動指導と整体を得意とする。 治療家の視点・トレーナー視点以外の要素も融合した事で、未来健康デザイナーとして活動。 延べ3万人以上の患者さん、クライアントさん、スポーツ選手、教室・講座生徒さんを観てきた実績。 急性痛を含め、慢性痛のクライアントに対し、潜在意識の書き換え、根本解決、身体原理、予防医療、健康アドバイザー、日常生活、就労動作、スポーツパフォーマンス向上に特化したサービスを提供している。 柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA C.S.C.S等のスポーツトレーナー資格を多種保持。