稲沢市祖父江町のBody Design Projectの戸川です。

9月21日に行いました、古武道の思想と身体原理を西洋トレーニングに応用する感覚優位性の秘訣。
満員御礼ありがとうございました。
※想像以上の申込で少々狭くなってしまいました(汗)
参加されたメンバーの積極的な姿勢に僕自身も出し惜しみなく出すことができました。中には、今までのやり方は何だったのだろう・・・と言われる参加者もみえました。
日々の臨床やトレーニング指導など、様々なところで有効活用させて頂いている検証を重ねた知恵とスキルをシェアさせて頂きました。
たった1日ですべてを手に入れる様なことは到底できないです。何故なら、感覚は個人差があり、個人の解釈も違うからですね。
だからこそ、人対人の対人稽古を交える事が、大きな気づきになってきます。
できない自分を受け入れ、感覚の衝突を感じ、もっと効率的な動きがあるのではないか?という積極的に自分と他者(環境)を感覚する。
僕はその感覚が本当に大切であると気づかされたわけです。

リアルセミナーならではの良き出会い、良き環境に感謝し、まだまだ精進していきます!
次回は12月に開催企画予定です。
「芯を捉えた歩くとは?」仮名
次回は、世間一般的な歩きの常識をぶっ壊していきます!
僕は、この歩きを体現することで、腰痛や膝痛、肩こりの改善にも繋がり、さらには運動パフォーマンスのアップにもつながる事を体感しています。
コツコツ検証してきた成果発表を12月に準備していきます!
追伸

腰痛セルフケアオンライン体験会募集しています。
感覚優位性の秘訣を実はオンラインでもお伝えしています。
リアルでないと分からない?とお考えのあなたは是非体験してみて下さい。
自分に気を使う事が、いかに大切であるのかに気づけるかもしれませんよ?
詳細はこちらから👇
https://peraichi.com/landing_pages/view/body-instruction-manual

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 「答えはある」の勘違い - 2023年5月26日
- 慢性腰痛を撃退する塾 - 2023年5月18日
- 健康が前提にあるからこそ「やりたい事がやれる」 - 2023年5月11日