稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
腰痛セルフケア体験会、無事1回目が終わりました。
そしてオンラインの可能性を感じる事ができました。
今回は長崎県に埼玉県など、恥ずかしながら僕が行った事のない県外の方も参加してくださいました。本当にオンラインの有難さを感じています。
ご参加頂きました皆様ありがとうございました!
オンライン体験会では以下の様な事もお伝えしていきます。
興味のある方は、読み進めてみて下さい!
過去の僕は腰痛で苦しめられた経験があり、その経験から脱却した際に、僕自身が大切にしてきた事、取り組んできた事を包み隠さず参加されたメンバーにシェアさせて頂きました。
一人でも多くの腰痛持ちの方に向けた体験会を開催していきます。
腰痛に苦しみ悩む方々への解決策の手助けをする取り組みが、この体験会に掛ける想いになります。興味のある方は是非ご参加ください!
痛みに捉われる人生にしない!(痛みに支配されない心)

体験会でもお伝えした痛み軸についてです。
人は他人軸で動く事もあれば、自分軸で動く事もあります。
ただ、過去の僕はその二つでもない「痛み軸」に晒されていました。
それは、主従関係の主が痛みになっていたのです。
私は腰が痛い。
腰が痛い私。
この2つの文面だけでもどちらに主があるのか理解できると思います。
僕の人生ストーリは途中で主を腰痛に奪われていた時期があったのです。これは、残念な事になりますが、気づけた事で脱却できたわけです。
腰痛セルフケア体験会では、前半は腰痛解決に必要な条件を細分化して提案させて頂いています。何故なら、それが整っていない条件では解決できないからです。是非、腰痛解決に必要な発想と視点、そして身体原理を体感しに来てください!

追加募集始まりました!!
是非このチャンスを逃さないでくださいね!
詳細はコチラから👇
https://peraichi.com/landing_pages/view/body-instruction-manual

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日