稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
無重力ボディメンテナンス!?
初めて聞くと良く分からない造語ですが、西洋的な視点と東洋的視点を融合させて身体を作り、上手に重力とケンカしない様に身体を使っていくイメージと捉えてもらえると良いかもしれません。
地球上にいて無重力になれるはずがない!と思われる方は正解ですよ!安心して下さいね。
という事で、少し無重力ボディメンテナンスの誕生についてお話していきます。
無重力ボディメンテナンス誕生秘話
過去のお話をしていきますので、少々お付き合いください。
過去の僕は腰痛に苦しみ、それを解決する為に、ひたすら筋トレに明け暮れていました。
如何に重いものを持つか。筋肉が全てを解決してくれる!そんなイメージだったと思います。
重力に打ち勝つ為、ひたすら重い重りを持ち上げて肉体改造に取り組んだ経験。それはそれで良かったと思っています。
自分が打ち出した目標も達成でき、成功体験も頂けました。
しかしながら、失敗体験もあるわけです。

そう失敗です。・・・・
僕は自分の肉体を大切にしていない事に、後から気づかされたわけです。
以前ブログにも書きました、自分の筋肉の分解が亢進してしまう「横紋筋融解症」。
痛烈な痛みと虚脱感に襲われ、その時は血尿までも確認されました。
※当時僕はトンデモナイ病気になってしまったのではないか?という恐怖と不安に押しつぶされそうな・・・・負の感情になっていました。
医療機関から診断を受け、トレーニングのやり過ぎという事を告げられました。確かに今思えば、無理やりトレーニングを行っていました・・・。
※週に5回6回やっていましたし、日をまたいでトレーニングをしていた時もあります。また、合間トレーニング的に1日に3回トレーニングを行ったり、指導中にも見本として動くのでひっきりなしに動いていた感じです。
トレーナーと言う立場もあり、やらなければならない的な義務感を持っていたのかもしれません。
初めて腰痛以外の危険な状態になった事で、僕はトレーニングを全くしない時期、自問自答していた事を思い出します。
そんなきっかけもあり、僕はそこから、古武道の思想と東洋の身体原理に触れ学び進めていく中で検証を積み重ねていきました。
今では僕の考え方も、身体の使い方も180度変わったと思います。
鋼のヨロイを着ていた僕が、そのヨロイを取り外し、生身の身体になったことで僕が苦しんだ腰痛は消え去っていきました。この発見は正直驚きでしかありませんでした。
そこからです。
トレーニングの質も。
整体の質も。
コミュニケーションの質も。
ガラッと変化していきました。
腰痛がなくなり、身も心も軽くなっていく事が良く感じられるように実体験出来たわけです。
今でこそ、その身体原理と整体をお伝えする塾や講座を開催していますが、過去の僕は沢山失敗してきたわけです(苦笑)
そんな失敗をたくさん経験し、知っているからこそ、成長する為のコツが分かるわけです。悪まで成功ではなく成長という言葉をここでは使わせて頂きます。
何故なら、成功は他者が見て決める事であると僕は考えています。
僕は成長を続けたい!
その成長スタイルを、腰痛に特化したプログラムに落とし込む事を、数カ月間続けてきました。
腰痛ゼロを実現したい。
過去腰痛に苦しみ、悩み、あれもこれも手を出してきたからこそ見えた道。
そんな想いから出来上がったのが無重力ボディメンテナンスです。
もし、あなたが腰痛に苦しみ悩み、その解決の糸口がどこにあるのか?正直分からないのであれば、一度僕に相談してみてはいかがでしょうか?
そんな為の機会を設けさせて頂きました。

腰痛解決に必要な身体のトリセツを体験できる。
興味があればご参加ください。
詳細はコチラから👇
https://peraichi.com/landing_pages/view/body-instruction-manual

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part② - 2021年1月17日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part① - 2021年1月14日
- 他者からも沢山の気づきをもらえる社会 - 2021年1月12日