自粛の加速。今まさに、大変な局面に来ていますね。
Body Design Projectのアスレティックトレーナー戸川です。
実際、僕のGYMにも影響が出ています。
影響が出ているのは当然。
ただ僕はずっと待つことは苦手です。
何故なら、人は動くようにデザインされているからです。
思考も動かし、身体も動かす。僕自身大切に思っている事です。

- 経済存続の危機
- 不安・不満・不調の助長
- 移動に気を使う心理状態。
上記の様な悩みや不安が、あなたにもあるはずです。
こんなご時世です。
僕自身リアルの教室をやる事にも不安がありますし、来られるクライアントさんも不安が少なからずある。

ウイルスの影響を受けない為の、換気や消毒に距離感への配慮。
予防や準備はしているけれども、見えない敵はやはり見えないです。
それに恐れる事で、身体の痛みが出てくる事もあります。
何故なら、不安や恐怖は身体を芯から弱くします。
そして、精神的な安定を生み出す事は難しいのかもしれません。メディアは情報を拡散し、不安を煽る内容に努めている。
これでは人の心を不安にする事でしかないと思います。
そんな不安や悩みを払拭する!
解決する為の1つの手段。
テレワークではなく、テレ運動!

【宅トレ】オンライン運動教室開講!
この教室を受ける事であなたは、
- 移動時間の壁を乗り越えられる
※自宅の為、他人に会わない - 他者との距離という問題の壁を乗り越えられる
※密集しない - 準備という時間の壁を乗り越えられる
※換気は自分で必要に応じて出来る。
※運動後すぐにお風呂にも入れる。
上記の3つの問題と3密を解決できます。
そして、こんな悩みや問題も・・・
- 運動習慣があったのに、1人では中々継続できない。
- 一人でやるのに正直不安がある。
- 運動をTVゲームやYouTubeでやってみても、何だか人間味がなく寂しい感じがする。
- 専門家の意見や、やり方もリアルで知ってみたい。
- 不安に傾いている思考を何とかしたい。
この様な悩みや問題も解決できると思います。
今回僕が提供できるものは何か?深く考えさせていただきました。
そんな考えの中、準備できるもが【宅トレ】オンライン運動教室です。

この教室は、
- カラダの柔軟性を上げる方法。
- 筋力維持・増進をしていく方法。
- 脳の活性化で思考しやすいカラダを手に入れる方法。
- 持久力で心臓や肺の機能をあげる方法。
- テレワークなどで疲れた目をリラックスする方法。
- 自律神経を整える為の感覚を鍛える方法。
上記の様な内容を自宅で受けられるプログラムです。
タオルとマット、あなが寝転べるスペース、壁や椅子これらがあればできます。
そうです、今まさに自宅にある物を使って運動をやっていく教室です。
Zoomという回線を利用して、場所は離れているけれど、その場で運動を行なう体験ができます。
※Zoomアプリケーションのダウンロードが必要です。

今回の開催は当面「完全無料」で開催していきます!
何故なら、Zoomに慣れていない参加者も存在しますし、運動の内容もリアルでしか伝えられない部分もあり、それをオンラインで行うという事に恐らく戸惑う方がいるからです。
そんな理由もありますが、今のご時世。
皆で一緒にこの局面を乗り切る為に、自己免疫をあげる手段を一緒に学びながら、運動不足も解消し、次に来る大変な局面に備えて行きたいという僕の想いが乗っかっています。
興味のあるあなたは、是非ご登録してみて下さい!
僕は、あなたの健康(賢幸)を手助けしていきます!
【宅トレ】オンライン運動教室の登録はコチラから👇
https://88auto.biz/bdp-kenkouseitai/touroku/entryform4.htm
【宅トレ】オンライン運動教室
水曜日20時~開始。
Zoomで開催
担当トレーナー
戸川 俊輔

【資格】
柔道整復師
カイロプラクター
芯伝整体師
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
NSCA C.S.C.S
JATI-ATI
NESTA-PFT
JARTA Arank
シナプソロジーインストラクター
ビジョントレーニング2級 等
追伸
こんな人は参加しないでください!
- 他者への配慮がない人。
- 場の空気を乱す人。
- 文句しか言わない人。
オンラインである以上、分かりにくい部分もあれば、参加者の質問等にも僕はお応えしたいと思っています。
そこに対して、いちいち文句を言う人は参加者のエネルギーを奪っていきます。
こんな時だからこそ、皆で乗り越えるための知恵や方法をシェアしていけるような、そんなコミュニケーションの出来る場でありたい。
そう考えていますので、ご理解、ご了承よろしくお願いします。
今回の【宅トレ】オンライン運動教室のご質問は下記よりお願い致します。
戸川に気軽にお問合せはこちら👇
戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 「それ!おかしい」と「別におかしくない」の話 - 2022年5月17日
- 血液(血管)を変える!?岡田先生1Dayセミナー - 2022年5月16日
- 「今の自分では納得できない!」がスタート。 - 2022年5月10日