スポーツの楽しみ方
稲沢市祖父江町、BodyDesignProjectの戸川です。
今日は、スポーツの楽しみ方について、少し触れようと思います。
私自身、幼少期から大学まで野球をしていました。
選手として大成することはなかったのですが、一つのスポーツに打ち込み続けてこれたことは誇りであると思います。
が!!他のスポーツにも触れることは、本当に大切であると感じました。
自分自身幼少のころから何かあれば外でボール蹴ったり、グランドで走り回ったり、アスレチックで遊んだりと様々な動きを取り入れていたんだと感じます。
勿論、世の中の変化によって子供が外で遊びにくい環境が出来つつあります。
でも、スポーツのイベント、行事、大会などは、過去と比較してもかなり多く開催されていると思います。
何かの大会に子供と出る。
もしくは、見に来てもらう。
見に行く。
大人にも良い経験になりますが、子供にとっては最高の体験です。
私戸川も今年は念願のファミリーマラソン2.5キロに参加しました。
4歳の娘も、一生懸命頑張って完走しました。
自分が4歳の時には経験していないことを既にしている・・・・親を超えているわけです(笑)
来年度は1月に近場でフルマラソンに参加します。
天候次第ですが、子供には見に来てほしいです。
何故でしょうか??
自分の活躍??頑張り??見てほしい??
そういう事ではなく、その場でしか感じられない感性を養ってほしいのです。
子供は言葉足らずです。
でも、最高の感性と感覚を持ち合わせています。
その時の感覚は後に、言葉に落とし込めるのです。
それが、気付きに変わり、変化する為の糧になる。
そんな形のない感覚を大切にしていきたいものです。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日