新たなチャレンジ
稲沢市祖父江町のBody Design Project、Personal部門の戸川です。
当社が以前より行っていましたStudy Session。
その形はそのまま継続するのですが、NSCAプロバイダーセミナーへの申請をし承認されたことで新しい形で場の提供・共有ができることになりました。
これから始まることであり、今回は初めての試み。楽しみです!
いわゆる医療従事者とトレーナーさん達との共通認識ができることを願ってやまないですね。
自分自身、4つの資格をベースに動いていることで、様々な先生方との情報共有ができてきました。
柔道整復師では、身体の回復過程にいかに役立つための評価、施術、固定、理論があるか?等
アスレティックトレーナーでは、現在のスポーツに携わる選手たちへのアプローチ、リスク管理、アスレティックリハビリテーション等。
ストレングス&コンディショニングでは、いわゆる身体の強化プログラムをプログラムDesignする方法、思考、理論。
カイロプラクティックでは、徒手的に筋骨格へアプローチし反応をどう引き起こすか?等・・・・
全てに共通していえることが、人の体に対して行うことであり、その理論や技術は常にアップデートしていく必要があること。
まだまだ発展途上であることは変わりないですね。
BodyDesignProjectでは、様々なコースを私の考えに基づき準備させていただきました。
それもクライアントさん、患者さんに対し、より効率的で近道となるコンディションの獲得が求められます。
基礎はしっかりと固めて、応用は常に考察のもとに創り上げる。そんな知識と、技術のブラッシュアップに繋げていきたいと考えています。
9月6日(日)9時から開催します。株式会社Cure-Care主催。動的安定化機構の再構築。2部構成で行います。
参加希望者は、メールの問い合わせ、またはTEL/FAXにてお問い合わせください。
座学と実技で効率的に脳に刺激を入れていきましょう!!

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日