稲沢市スポーツ推進委員会参加してきました。
祖父江町にある
Body Design Projectの石川です。
今年4月から稲沢市
スポーツ推進委員会に所属しています。
6月16日(火)に
初?稲沢市のTGアリーナ…勤労福祉会館
ッといった方が、なじみがあるかしら?
にて、
ファミリーバドミントンを
体験してきました。
バドミントンは
数年前?まで
少しやっていたので
ちょっとだけ、自信がありましたが・・・
ルールを聞いて
びっくり?
まず、コートに3人入ります。
・・・バドミントンでコートに3人?
でもって、
最初は2回で返してください
・・・バドミントンとバレーが合わさってる?
しかも、
1回では、ダメよって、(正式なルールではないらしい)
でもって、
さらに、飛んできたシャトル?(といってもスポンジに羽がついている)
を打ち返しトス?をあげると
ピッ!
ライン踏んじゃダメ
後衛2人は、この線から後ろでプレーだよ!
おー、中々頭で理解しても
体が勝手に動くね。
極め付けが
シャトルを打つ打点より一度高く上がらないとダメ!
つまり、打ち込み?
スマッシュ&ドロップ禁止
ある意味
頭を使うスポーツですね。
私は、ラインオーバーと
打ち込みの反則を
沢山とられてしまいました。
ついつい・・・ね。
最後に
今年から
スポーツ推進委員会になった方々に
ホイッスルの支給が・・・
なんとも
スポーツ推進委員会らしい
プレゼントでした。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日