稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
世間の流れに逆らうのかもしれませんが、本質的な健康基準である呼吸機能を損なう可能性がある事こそ、僕は不健康体を目指すと同義になってしまうと考えます。
健康をデザインするという事を一義に考えるのであれば、不要なものはしなくて良い!が僕自身の考え方であるので、ご了承ください。※不自然ですから(苦笑)
4月より国際基準をベースとして「マ〇ク」は外させて頂きます。
マ〇クのデメリット
- 口呼吸になりやすい。(消化器官の機能低下)
- 顔面の筋肉の緊張。(鼻周囲の緊張➡呼吸機能不全)
- 口、首周りの緊張。(気道・食道の緊張亢進➡誤嚥性肺炎の誘発)
- 表情筋の働き低下。(感情表現の欠落➡ホルモンバランス不良)
- 横隔膜の機能低下。(胸式呼吸により身体の緊張亢進)
- 便秘・消化不良。(横隔膜の機能不全に伴い腸内環境不良)
- のぼせ。(顔面に気が集まる為、頭熱足寒の身体へ)
上記の様なマイナス面が多いため、当院ではマ〇クの着用は控えさせて頂きます。
※もっとデメリットはありますが、割愛します。
詳しく詳細を確認されたい方はコチラ👇
感染研がエアロゾル感染認める
https://mainichi.jp/articles/20220329/k00/00m/040/168000c
現状から変わるきっかけ
マ〇クの影響で様々な症状に困っているクライアントさんに多く遭遇しています。
そんな理由もあり、月1回のオンライン企画を3月より開始しました。
※一緒に学び、一緒に解決を目指すオンライン企画

早速4月10日(日)は、呼吸についてグループオンライン体験会でホーム整体を届けていきます。
気持ちが良い呼吸にはあるコツが必要です。
※呼吸に関連する構造や機能、心や姿勢のセットアップまで包み隠さずお伝えします

様々な呼吸を整えるワークがありますが、今回は治療家視点のやり方で、シンプルかつ変化を感じ取りやすいものをあなたにお届けしていく予定です。
※今回はトレーナー視点ではない内容です。
いち早く呼吸の是正を行い、健康基準の正常化に努めていきましょう。
もしも、まだグループ体験会にお申し込みをされていない、電子書籍もダウンロードしていない方はお急ぎください。
4月10日(日)をもって電子書籍の公開を非公開とさせて頂きます。
本気で学んでみたいという方だけが参加できる無料企画です。
詳細はコチラ👇
https://peraichi.com/landing_pages/view/home-manipulative-treatment-bdp

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 「それ!おかしい」と「別におかしくない」の話 - 2022年5月17日
- 血液(血管)を変える!?岡田先生1Dayセミナー - 2022年5月16日
- 「今の自分では納得できない!」がスタート。 - 2022年5月10日