稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
コチラ👇
https://body-design-project.com/profile/

あなたは、こんな経験ありませんか?
- パソコン・読書などに伴い目の疲れや頭痛などが起こる。
- 視力は良いはずなのに、見ようとするものに、スッキリ焦点が合わない。
- 本を読んでいて文字や行を飛ばしてしまう事がある。
- 動いている目標物を眼で追うことが難しいことがある。
- 理由もなく転んだり、物にぶつかったりと、距離感をあやまることがある。
上記の様な事を放っておくとこんなことが起こりえます。
- 朝と夜で目の使い方が上手くいかず夜に車の運転がしにくくなる。
- 新しい事を始めてはみたがなかなか覚えられない。
- 一つの事に集中する事が出来ず、落ち着かなくなる。

どんなことで解決できるようになるの?
常日頃から多用してしまう眼。
パソコンやスマートフォンなどの影響で眼の緊張を強くし、視野の狭さが際立つようになってきています。
そこで、本日(12月8日)と12月18日の2日間のみ開催しますシークレットセミナーに、ご招待いたします。

シークレットセミナーのPOPは
コチラ👇
教室POP(眼球体操教室)
目のトレーニングプログラムに興味のある方、体験してみたい方はチャンスです。
本来今回の教室は、あいさい3Bクラブ会員様向けの開催となります。
そこで今回限り、ブログ読者限定!
先着2名まで無料受付致します。➡ 満員
開催日は2日間のみとなります。
教室ではどんなことをやるの?
①視力ではなく視覚を鍛える!
人は外部からの情報の8割以上を眼に依存しています。単純に見えることだけでなく、様々な観点から情報を「分析・理解」する為、効率よく目を働かせ、距離や大きさ等の感覚を得ています。そんな視覚をトレーニングしていきます。
②見る力と考える力を養います。
視野が5度広がると、脳の処理能力は2倍になると言われています。目の筋肉の使い方を様々な手法で刺激を入れていきます。視野拡大を目指して早く情報に気づける脳と眼を養います。
③姿勢の矯正、肩こりの根本解決策!自身で目の特徴を捉えよう。
視力は矯正するしかありません。しかし目の使い方は日々のトレーニングで変えられます。自宅で日頃から出来るケア方法。必ずあります。方法を実施して継続していく事で解決する方法を一緒に探していきましょう。
開催日
12月8日(土曜日)18時30分~
12月18日(火曜日)10時~
開催場所
市江コミュニティセンター
〒496-0914 愛知県愛西市東條町西田面11−1
問い合わせ先
090-1758-4954(担当:戸川)
※本日参加する場合はこちらの電話番号に連絡してください。
12月18日参加の場合はメール問い合わせをご利用ください。
既に定員ギリギリです。
ご希望のあなたは、お早めに連絡してください。
戸川のプロフィールは
コチラ👇
https://body-design-project.com/profile/
目に関する記事は
コチラ👇
https://body-design-project.com/health/1975/

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 「それ!おかしい」と「別におかしくない」の話 - 2022年5月17日
- 血液(血管)を変える!?岡田先生1Dayセミナー - 2022年5月16日
- 「今の自分では納得できない!」がスタート。 - 2022年5月10日