腰痛で苦しむ方必見!
Body Design Projectの戸川です。
今日はスポーツ現場サポートの一部をチョイス。
私が週に1回スポーツ現場サポートしている某大学野球部選手たちにも立甲を習得していただいています。
立甲(りっこう)が出来ると何が得られるのか?
- 肩の痛みが少なくなる、もしくは、なくなる。
- 首の痛みが少なくなる、もしくは、なくなる。
- 肩、首の不具合・違和感に気づける。
- 腰の痛みが少なるなる、もしくは、なくなる。
- しゃがみやすくなる。
一般的な日常生活で感じる部分をチョイスしました。
スポーツにおいての立甲が出来ると何が得られるのか?(野球では?)
- コントロールが良くなった。
- ストレートの球速がアップした。
- ピッチング後の疲労、肩周りの筋肉痛が減った。
- 肩、肘の痛みが少なくなった、なくなった。
実は、私戸川も立甲獲得後、悩みの片頭痛、野球時代に痛めた右肩の痛みがなくなりました。
凄いことに30歳半ばでこの変化です。
これを早い時期に習得出来たら・・・と今更ながら思います。
スポーツ現場サポート
今回は某大学野球部の1年生投手達に立甲習得を目指してもらいました。
しっかりできる選手もいれば、もう少しで肩甲骨が立つ感じの選手もいます。
勿論まだまだ、できない選手も。




各選手それぞれ目標があります。
その為に何をするか?が大切です。
限られた時間の中で何を目指してどうなりたいか?
その為に、いつ、何を、どこで、どのように、どれだけ・・・やるのか?
その時の意識は何を意識するのか?
一つのゴール設定をどうするか?
その後は?
そんなお話も交えながらの現場サポートでした。
継続しか力にならないです。
追伸
夏休み緊急企画!
スポーツ現場指導の中で身体の使い方に悩み・疑問を持っている方は是非お問い合わせください。
時間、曜日、場所の都合が合えば、一度無料体験Sessionを開催させて頂きます。
注意)8月中旬は大学野球部の遠征帯同する為、対応できない日があります。
ご了承ください。
戸川のプロフィールはコチラ👇
http://body-design-project.com/profile/

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- イメージが先。後から気づく部分。 - 2021年4月16日
- Zoomを使った身体勉強会【第一回】 - 2021年4月16日
- 「母が元気になりました。」「そして場の空気が変わったのです!」 - 2021年4月15日