あなたはこのような悩みありませんか?
- 長時間のデスクワーク時に首・肩こりがひどくなる。
- 肩こりがひどく毎回薬に頼ってしまう。
- 肩こり予防の体操をするにも首の痛みが改善されない。
上記の様な事を放っておくとこのようになるかもしれませんよ?
- 肩こりがひどく歯を疑って歯医者さんに行くも、問題ないと言われる。
- 肩こりで医療機関を受診するも原因分からず薬の服用に依存してしまう。
- 整体、治療院に行くもすぐに肩こりが戻ってしまう。
肩こり、首コリに悩んでいるあなたに、今一度確認をしてほしいと思います。

舌の位置がどうなっていますか?
舌の位置が上あごのスポットと呼ばれる部分に当たっているのが正常の位置と呼ばれています。
で、このポジションに舌が当たっている事を一度意識してほしい(感じてほしい)のですが、その状態でいる事は鼻呼吸がしやすくなります。
それに伴い、頭の重みを支える見えない機能が働いています。
この舌を上あごに当てているを当たり前にして、ストレッチやエクササイズに応用してみてください。


そうする事で、首や肩の緊張が抜ける可能性があります。
何故なら、舌を上あごに当てているだけで、首の安定性が自然に高まっているからです。
簡単な事ですが、まずは自分の舌がどうなっているのか?それを確認するクセをつけるだけでも、首、肩こりは楽になるかもしれませんよ?
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
追伸

Zoomを使った身体勉強会開催中!!
月2回の完全無料勉強会です。
第2・4水曜日21時開始です。
興味のある方、メルマガ登録、LINE登録お願い致します。


戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日