稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
毎週金曜日20時に開催しています、オンライン教室「ボディ・ハート・フィットネス」
参加されているメンバー皆さんが、積極性を持って取り組んでいただいています。
主催する側の僕自身も嬉しく、また学ばせて頂いているそんな環境。

先日はタオルを使ったワークでどこの部分に意識を持ってくると、どのような身体の変化が現れ、違いを感じ取れるのか?と言うテーマで、自分の身体と対話しながら行いました。
一つのコツがわかると動きはいっぺんに変化します。
「伸び伸びして動くこと。」
このように言語してし表現すると臨場感は湧きません。
だからこそイメージと実際の動きをリンクさせていく必要があります。
ただやるだけでは残念ながら上手くいきません。
何故なら、身体の感覚は見えていたり、見えていなかったりするわけです。
言葉にすると難しいかもしれませんね?
折角の機会なので一度あなたも確認してみて下さい。
もし今あなたが椅子の上にお尻をつけて座っているのであれば?
お尻と椅子の触れている部分を感じる事ができているはずです。
それは、自分が実際におこなっていることを一度疑う感じ(確認する)になります。
僕自身、武道を学んだ事で、今の現象を再度疑うようにしています。
例えば、歩くや立つ、座るなどの現象。
幼少期に獲得してきた動きを再度見つめ直し、精度をあげている感じになります。
常に立ってる時や、歩く時にも、もっとスムーズに立つには、歩くにはどうしたら良いのか?
日頃から身体と対話をすると言うことを取り入れているわけです。
毎週金曜日のオンライン教室はそんな感じで様々な運動や感覚を磨く教室をしています。
もし、あなたが、オンライン教室に興味があるのであれば、この企画をのぞいてみてはいかがでしょうか?
オンラインを使って腰痛を解決する企画。

年内最後の特別企画になっています!
もしあなたが腰痛に悩み解決策を探しているのであれば、この電子書籍はひょっとしたら役に立つかもしれませんよ?
残席3名無料の個別相談実践会も同時募集しています。
詳しくは電子書籍内に記載してあります。
※年内無料の企画であり、企画終了後は電子書籍は閉じさせて頂きます。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 〇〇した経験があるからこそ、今がある。 - 2021年4月11日
- 大治体操教室6期目突入 - 2021年4月9日
- 現状にとどまれば衰退の始まり。だからこそ身体を変える取り組みを - 2021年4月8日