稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
アスレティックトレーナー戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
プロフィール紹介

あなたはこのような経験がありませんか?
- 長時間の座り仕事後に腰痛で動けなくなる。
- 寝起きに急に首が痛くなる。
- 歩いていたら、段々足が重くなり痛みは出てくる。
- 長時間パソコン作業に、書類整理で腕手首が痛くなる。
上記の様な事を放っておくと、このようになるかもしれません。
- 毎回座り仕事で腰痛が出てくるか不安になる。
- 朝の目覚めから恐怖心がありいつも心配している。
- 歩くことに苦手意識が芽生え、外出時の活動時間が減る。
- 手先を使うことが、嫌になってくる。
一度痛めた経験が「ある」、「なし」で、人間の感情は大きく移り変わりします。痛めた経験が多ければ、その精神は弱くなる傾向があり、身体も脳もネガティブな思考になりやすいと感じます。それもそのはず、僕自身多くのクライアントさん、患者さん、選手との関わりの中で、痛くなる人には、ある一定の共通する癖がある事に気づきました。

それが、【受け入れない精神】です。痛みに対して力づくでどうにかしようとしてしまう、そんなイメージです。
自分自身の身体を痛めた事。それが自分事になっておらず、他者や環境の責任に置き換えて解釈してしまう癖があります。
具体的に言えば、
- 長時間椅子に座っていたせいで・・・
- 長く歩いたせいで・・・
- 手先を使ったせいで・・・
- 重いものを持ったせいで・・・
上記は、環境要因に責任を押し付けています。
- 長時間座っている時の、自分の身体の位置関係、姿勢はどうであったか?
- 長く歩くときに、何に意識を向けていたか?
- 手先を使うとき、他の姿勢はどうなっているか?
- 重いものを持つときの、自分の態勢(身構え)はどうなっているか?
この様に、環境ではなく自分自身との関わり方、身構え方に意識を向けて見ると他責ではなく、自責に置き換えられます。
急な痛みの発生には、環境の責任だけでなく、自分の中での問題もある事を再認する事が、痛みへの対処には必要不可欠になってくるという事です。
そんな、身体の問題、解釈の仕方を根本的に変えるための、整体プログラムの募集が始まりました。
家庭で出来る医学。一家に1人整体師を実現させる講座。
整体を学ぶことで、あなたの未来が変わっていきます。
興味のある方は
コチラから👇
一家に一人整体師を実現する【賢幸生体(けんこうせいたい)養成講座2期】募集!
追伸
整体プログラムに興味のある方は気軽にお問い合わせください。
具体的な質問を頂ければお応えしやすくなります。
今回の募集に先立ちまして、一度整体を体感したい方限定で予約枠を設けます。
2期募集記念!限定企画!

1日限定2名(完全予約)
賢幸生体養成講座
「体感Session」&「説明会」
完全無料にてお届けします。その為、必ず事前予約をお願い致します。
因みに押し売りはしませんから、講座に興味のある方は受けてみて下さい!
注意!こんな人は受けないでください
- 全く興味の無い人でタダだから受ける人。
- 予約の時間を守れない人。
- 予約を入れたにもかかわらず変更する人。
- 整体に否定的な人。(こんな人は来ないはず)
- 痛みの治療を求めてくる人。
(評価が必要なので無料では出来ません。正規で受けて下さい。)
上記の様な人は正直お断りします。ご了承ください。
何故?無料で整体を受けられるのか?
講座自体に興味があり、本当に自分に出来るのか?心配や不安が必ずあると思います。リアルな整体を受け、僕との情報に関わる事で、あなたなりの体験・体感が講座受講の判断材料になります。だからこそ、そういった機会を準備させて頂きました。
興味のある方はお問合せ下さい👇
戸川に気軽にお問合せはこちら👇
【BDPからだ通信】
配信サービス開始しています。
メルマガ【BDPからだ通信】
始めた当初は続くのかな?とも思いましたが続いております。日頃のブログとは違い、少し踏み込んだ内容をお伝えしています。実際にクライアントさんや患者さん、講座生の方々にもシェアしている内容も有れば?僕自身の気付きや感覚、学びをシェアさせて頂いています。
そんな中、第一弾【特典】が完成しました。
※メルマガ登録者限定特典です。

電子レポート【sense】
戸川自身の過去の失敗と変化を綴っています。
- 思考と行動の変化
- 変わる為のコツ
- 抽象と具体の考え
- 関係性の構築 等
今の学びと解釈を照らし合わせた、自分の歴史に学びの視点と解釈の視点を調和したレポートになります。全12ページで仕上げてみました。
これを読むことで、あなたの過去の照らし合わせ作業や学びの視点の再確認に役立つかもしれません。また、怪我に苦しんでいる、慢性的に痛みを抱えている方には解釈を変えるヒントになるかもしれません。
戸川自身腰痛に苦しみ、スポーツや治療家としての立ち位置・考え方が大きく変化しました。
そんな要素を詰め込んだ内容【sense】
興味のある方はメルマガ登録してみて下さい!
※いつでも解除できますからご安心を。
メルマガ登録フォームはこちら👇
戸川YouTubeチャンネルはコチラ👇

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part② - 2021年1月17日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part① - 2021年1月14日
- 他者からも沢山の気づきをもらえる社会 - 2021年1月12日