稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
アスレティックトレーナー戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
プロフィール紹介
慢性的な首・肩コリを一時的に緩和する方法
今回僕から、あなたへ一時的な首・肩コリ改善方法をお伝えしていきます。
※根本的解決には結びつかないのでご了承くださいね。
まず前提条件として【頭の重さ】を知っておきましょう。
おおよそ頭の重さは、成人であれば体重の10%です。という事は?
例)
体重が
- 50Kgある方の場合は5Kg。
- 70Kgある方の場合は7Kg。
とイメージして頂ければ良いかと思います。
ちょっとびっくりですよね?
恐らくそんなに頭は重さがあるのか?と思いますが、中々その重みを自分自身では自覚出来ません。では、そういった時はどうしているか?
僕がクライアントさんにお伝えする時、実際の重りを持っていただきます。
5Kgのプレートないしは?ダンベルを実際に持っていただき重さに対しての臨場感を持っていただいています。そうする事でイメージが出来るわけです。
イメージを【脳と身体】で覚えて頂いてから?いわゆる首肩のストレット姿勢をとっていくのですが・・・・
実は通常のストレッチとは異なり、筋肉を極力伸ばさない(緊張させない)方法を行います。『伸ばした方が気持ち良いじゃん!』と思われるかもしれませんがそれでは余計に筋肉の緊張を強めてしまうかもしれないのです。
中々文字では理解できない領域なので、今回は動画にてその方法をお伝えしていきますね!
動画はこちら👇
【ご利用ください!】
スポーツに携わる方で、怪我に困っている、パフォーマンスが上がらない等、悩みや問題を抱えている方は気軽にお問い合わせください。
メールにて悩み・問題の無料相談応じています。
追伸
【BDPからだ通信】
配信サービス開始しています。
メルマガ【BDPからだ通信】
始めた当初は続くのかな?とも思いましたが続いております。日頃のブログとは違い、少し踏み込んだ内容をお伝えしています。実際にクライアントさんや患者さん、講座生の方々にもシェアしている内容も有れば?僕自身の気付きや感覚、学びをシェアさせて頂いています。
そんな中、第一弾【特典】が完成しました。
※メルマガ登録者限定特典です。

電子レポート【sense】
戸川自身の過去の失敗と変化を綴っています。
- 思考と行動の変化
- 変わる為のコツ
- 抽象と具体の考え
- 関係性の構築 等
今の学びと解釈を照らし合わせた、自分の歴史に学びの視点と解釈の視点を調和したレポートになります。全12ページで仕上げてみました。
これを読むことで、あなたの過去の照らし合わせ作業や学びの視点の再確認に役立つかもしれません。また、怪我に苦しんでいる、慢性的に痛みを抱えている方には解釈を変えるヒントになるかもしれません。
戸川自身腰痛に苦しみ、スポーツや治療家としての立ち位置・考え方が大きく変化しました。
そんな要素を詰め込んだ内容【sense】
興味のある方はメルマガ登録してみて下さい!
※いつでも解除できますからご安心を。
メルマガ登録フォームはこちら👇

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 「それ!おかしい」と「別におかしくない」の話 - 2022年5月17日
- 血液(血管)を変える!?岡田先生1Dayセミナー - 2022年5月16日
- 「今の自分では納得できない!」がスタート。 - 2022年5月10日