稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
コチラ👇
https://body-design-project.com/profile/

肩こり腰痛で苦しむ方必見!
私が週に1回スポーツ現場サポートしている某大学野球部選手たちにも立甲を習得していただいています。
立甲(りっこう)が出来ると何が得られるのか?
- 肩の痛みが少なくなる、もしくは、なくなる。
- 首の痛みが少なくなる、もしくは、なくなる。
- 肩、首の不具合・違和感に気づける。
- 腰の痛みが少なるなる、もしくは、なくなる。
- しゃがみやすくなる。
一般的な日常生活で感じる部分をチョイスしました。
スポーツにおいての立甲が出来ると何が得られるのか?(野球では?)
- コントロールが良くなった。
- ストレートの球速がアップした。
- ピッチング後の疲労、肩周りの筋肉痛が減った。
- 肩、肘の痛みが少なくなった、なくなった。
実は、私戸川も立甲獲得後、悩みの片頭痛、野球時代に痛めた右肩の痛みがなくなりました。
凄いことに30歳半ばでこの変化です。
これを早い時期に習得出来たら・・・と今更ながら思います。
スポーツ現場サポート
今回は某大学野球部の1年生投手達に立甲習得を目指してもらいました。
しっかりできる選手もいれば、もう少しで肩甲骨が立つ感じの選手もいます。
勿論まだまだ、できない選手も。



※2019年現在は投手全員立甲を獲得しています。選手たちは次のステージに進む感覚優位の身体操作の獲得を目指しています。
各選手それぞれ目標があります。
その為に何をするか?が大切です。
限られた時間の中で何を目指してどうなりたいか?
その為に、いつ、何を、どこで、どのように、どれだけ・・・やるのか?
その時の意識は何を意識するのか?
一つのゴール設定をどうするか?
その後は?
※単純な量をこなす事よりも質を問われる年齢になっていますから。
そんなお話も交えながらの現場サポートしています。
継続しか力にならないです。
YouTubeチャンネル読者様より頂いた質問
【立甲】のやり方を教えて下さい!
ご質問頂きましたH様ありがとうございました。
今回は戸川なりの解釈の元、立甲をお伝えしていきます。
立甲の体得は様々なメリットがあります。しかしながら少々難しい身体操作・感覚が必要になります。
※更に深い身体操作(感覚)では【感じる】視点が必要になります。
詳しい内容は個別Sessionでしか体得できないと思います。
興味のある方は、個別Session体験をご利用ください。
個別Session
通常8500円➡3000円
ご予約はこちら👇
0587-74-6600
まずはトライしてみて下さい。
動画はこちら👇

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日