稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/
腰痛を克服する一つの手段
本日お越しくださいましたクライアントさん。
2週間ほど腰痛に悩まされていたそうです。
まずは芯察しました。
動きの状態や話の中で緊急性のある腰痛では無い感じでした。
※いわゆるレッドフラッグ
痛みを抱えている時こそ、今の現状を知る(内観)為に、身体の感覚を呼び起こす事を感じていただいています。
※ここが身体への気づきのチャンスになります。
どうするか?

- 仰向けに寝ていただいて、両膝を立てます。
※ヒップリフト姿勢 - 膝を立てたまま左右に膝を倒して頂きます。
- 痛みによるブレーキを感じていただきます。
- 次に、膝を立てその先にある足裏とベッド(床)を感じて頂きます。
- 足裏を感じたまま、立てている膝を左右に倒していきます。
簡単に上記の様な、意識操作を行いました。
※勿論、もう少し深い部分も提供しました。
どうなるか?
痛みによるブレーキが少なくなる感覚を感じ取っていただきました。
※専門的には関節可動域の増大。
整体や手技を入れる前段階で、行い、意識を変えるだけで変化が出せる。
※痛みの変化、動きの変化
正直驚かれます。たったこれだけで?という感じです。
でも、それぐらい身体への意識が通っていない証拠にもなるわけです。
今日の夕方の大学野球部サポートでも同じような原理をお伝えしてきました。
※選手たちも驚きと笑いが出てました。
いかに感じるが大切で、いかに感じれていないか?が分かりやすい。
感じる場所、部分への臨場感が強くなればなるほど芯が通ります。
※勿論、芯が通った状態で思考を働かせれば身体の芯(意識)は弱くなります。
腰痛になった原因は、ストレッサー要因がありました。
仕事や趣味による思考の働かせすぎ、本当にやりたいことがやれていない状況等々。
※求心性の意識に身体が傾いている。
はたから見たら、大したストレスではないかもしれない・・・でもストレスに感じる人は人それぞれで解釈が違います。
そしてストレッサーに晒され、ストレス量が増えれば?自分の許容範囲を超え痛みを誘発します。
本日は整体手技を行い、遠心性モードで身体をリメイクしました。
※軽くなった身体になり喜んで頂きました。
今の現状に気づく整体【賢幸生体】。
自身の身体と向き合い、良い意味で未来を見据え、先人の知恵を借りて生きた身体を目指す。
あなたは腰痛で苦しんだ経験ありますか?
私は腰痛で長年苦しみ、本気で向き合い克服する、知恵と発想を先人や先輩方から頂きました。
もし苦しんでいる方が身近に居れば、教えてあげてください。
【感じる事】がどれだけ身体を変えてくれるか?ということを。
腰痛を克服する1つの手段は、まずは【感じれているか?】がスタートです。
あなたの未来が賢幸でありますように!
【Body Design Project からだ通信】
追伸
戸川メルマガ配信開始いたします。
名付けて
【BodyDesignProjectからだ通信】
略して
【BDPからだ通信】
不慣れではありますが、ブログの内容とはまた違う視点で、面白おかしく配信できたらと思います。
気づきを大切に、メルマガ読者さんのご意見も頂戴して、楽しい企画を準備していきたいと感じています。
勿論!YouTube以外の動画も配信を考えています。
(メルマガ読者限定動画)
特典企画も??????????
イベント開催などやZoomシェア会、情報発信をリアルタイムに受け取る事ができる【BDPからだ通信】。
興味のある方は登録お願いします!
メルマガ登録フォームはこちら👇
本日野球部学生選手、クライアントさんに提供した一部内容です👇
戸川YouTubeチャンネル
こちら👇

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- イメージが先。後から気づく部分。 - 2021年4月16日
- Zoomを使った身体勉強会【第一回】 - 2021年4月16日
- 「母が元気になりました。」「そして場の空気が変わったのです!」 - 2021年4月15日