稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/
あなたに合ったパーソナルトレーナーを探すには?
過去に頂いた質問で、今のところの戸川解釈でお答えしていきます。
重要な要素
- あなたの悩みは何ですか?
- あなたの悩みを解決したい理由は何ですか?
- あなたの悩みを解決する事で未来はどうなっていますか?
大まかに押さえておきたい項目となります。実はもっとあるのですが、ここでは割愛。
上記の項目に対して、トレーナーとあなたで話を共有し目指すべき方向性を決めていきますが、人は【意識したものしか見えない。】が重要になってきます。
トレーナーも、あなたも意識するものは何か?(いわゆる情報)
ここを明確にして行っていく事が重要になります。
※成したい未来の自分への情報が必須。
例えばどんな事ですか?
- あなたが健康にすごく興味があると、健康に関する情報が目からも耳からも入ってきます。
- あなたがファッションにすごく興味があると、ファッションの情報が入ってきます。
凄く単純なのですが、実は落とし穴があります。
「意識していないものは」情報としてキャッチしてくれません。
意識するものがトレーナーとあなたとで、かみ合っていない状態になればゴールに近づくことが困難になる可能性があるわけです。
面白い事にトレーニングにも置き換える事ができます。
具体中の具体に落とし込みますが・・・
※スクワット
良く問題視されるのが、膝の向きや位置です。
膝が内側に入りすぎて、関節を痛めてしまう可能性が見られた時、鏡を見ながらスクワットを正していく方法があります。
これはこれで良いのですが、
「膝を内側に入れないでしゃがんでください!」
「こうですか?」
「いや、まだ内側に入っています。」
「他の筋肉が弱いかもしれません。違う種目で正していきますね。」
※まさしく過去の自分。
こんなやり取りが行われるわけです。
※視覚情報だけでは限界があります。
じゃあどうやって正せば良いのか?
少し具体的すぎる方法なのですが、「膝に意識が向けられるのか?意識が届いているか?」を確認する事でこれは解決できるわけです。
膝を感じる。内観です。
その手掛かりをトレーナーが教えてあげて、お互いの関係性が構築できれば解決できます。
賢芯塾で行う内容ですね。
関係性の構築
スクワット一つでも関係性の構築ができます。曲げたい方向はどこなのか?どこに向かって動かされるのか?その時の感覚は?等、これをお互いが感じて共有でき体現できる。
※五感を最大限に発露させる術。
そういった感性を持ったトレーナーを探す必要があります。
あなたに合うトレーナーは何処にいるのか?
それは、あなたがどういったトレーナーを求めるのか?で変わってしまいます。
- 筋肉モリモリマッチョマンが良い!
- 理論的でトレーニングの重要性を熟知している人が良い!
- イケメントレーナー、キレイなトレーナーが良い!
色んなトレーナーが居ます。答えが出せず申し訳ないです。
ただ、戸川が大切だと感じる事はお伝え出来ます。
お互いの関係性の構築ができる。方向性をお互いがしっかりと感じられる。違う時は違うとはっきり言う。分からない時は分からない、一緒に探す。
そんなイメージのトレーナーが良いかもしれませんね?
あなたの未来が賢幸でありますように!

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- イメージが先。後から気づく部分。 - 2021年4月16日
- Zoomを使った身体勉強会【第一回】 - 2021年4月16日
- 「母が元気になりました。」「そして場の空気が変わったのです!」 - 2021年4月15日