稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/
子供は感性が高い!事を教えてくれます。
戸川家には4人の子供が居ます。
8歳、6歳、4歳、2歳・・・無茶苦茶賑やかで、うるさいぐらい(笑)まあ楽しいので良しとしてます。
戸川家での取り組みとして、食事に気を使う事(調味料や食材の質を観る)を取り組んでいますが、観察していると面白いです。

6歳の長男はチョコレートが大好き。
※本当は食べない方が良いんだけど(苦笑)
因みに8歳の長女はチョコレートが大嫌い(笑)
※食べようともしない(苦笑)
これまた凄いギャップです。
ただ、6歳の長男は面白い事に、美味しいチョコレートを見極めます。
子供会や何かの行事でもらったお菓子とかありますよね?
貰ったときは、さすがに子供!
「食べたい!」となるわけですが・・・
一口食べては「もう。いらない!捨てて良いよ!」
※食べ物を粗末にするな!と怒られそうですが・・・
実は安いお菓子やチョコレートは、添加物が満載!!
これを子供の味覚が恐らく感じているんですね。
長男の好きなチョコ。カカオ90%以上が必要で極力添加物が入っていない物が好きみたいです。
おかげで、おやつの投資金額が(笑)
量と質
色んなことで量と質の関係性は指摘されます。
自分の中で正解は無いと思っています。量やらないと質まで求められない視点も理解できます。
※トレーニング、整体、ブログ、人付き合い・・・
でも質を求める視点がないと量だけの視点にもなってしまう危険性もある。
両方のバランスが必要。
でも身体を作る為の栄養素の質は?という視点。
これが抜け落ちて生活していくと、何かが変わってしまう気がします。
人を作り上げている物は何か?
ある抽象を具体化していくと沢山の視点を頂けるし、盲点に気づける。
季節、環境、産地、想い、エネルギー値、5大栄養素、農薬、添加物、土壌、水・・・
食べ物一つで身体も思考もどうなるか?これも検証していかないと分かりませんね。
あなたの未来が賢幸でありますように!
戸川YouTubeチャンネル
こちら👇

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 〇〇した経験があるからこそ、今がある。 - 2021年4月11日
- 大治体操教室6期目突入 - 2021年4月9日
- 現状にとどまれば衰退の始まり。だからこそ身体を変える取り組みを - 2021年4月8日