稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/
今回は完結編となります。
前回記事をご覧になってない方は
こちら👇
あなたの身体の痛みには歴史がある事をご存知ですか?(Part1)
https://body-design-project.com/health/2360/
あなたの身体の痛みには歴史がある事をご存知ですか?(Part2)
https://body-design-project.com/health/2368/

前回お伝えしました。
負の実績をどうやって好転させていくか?をお伝えしていきます。
今回は身体意識について2つシェア致します。
①内的認識への着目(身体の内側の声を聴く)
日々の生活の中で、自分自身の身体に気を使うことが大切ですとお伝えしていきましたが、具体的にどうするのか?です。
大切になってくるのが身体の内面の状態に気づく必要があるわけです。
簡単に書いてますが無茶苦茶難しい事、言ってます。
どういうことか?
例えば、歩いている時を想像してください。
歩いている時にわざわざ、
「右脚をこうやってついてその後、左脚をついて、その時は背骨が丸まらないようにして腕の振りは柔らかくして・・・もう意味わからん‼」
意識をし過ぎれば、動きはぎこちなくなり、周りの状況に気づかなくなります。
では、どうするかというと?
仰向けに寝た状態で、自身の身体の状態をスキャンしていくんです。
(コピー機みたいに「ウィーン」と順番に動いていくあのイメージです。)
床と接地している身体の部分に意識を向ける練習をします。
(目を閉じた状態で行うと更に意識を向けやすくなります。)
特に床と接地している部分、
お尻や踵、両方の肩甲骨や肘、頭の後ろ、背骨などに順番に左右の感覚の違いや重さを感じる練習をするわけです。(意識感覚の移動)
毎日行うことで、自身の身体への意識の向け方が上手になります。
勿論、コツが分かれば立った状態でも意識の移動が出来るようになります。
②意識の見える化(方向性の明確化)
人は意識しているものしか見えなくなってきます。
(ここだけの話。電車などの切符売り場に行くと面白い現象が見られますよ。「切符を買うという意識」と「切符売り場を見つけるという意識」で大きな違いが出ています。)
そこでお勧めがメジャーリーグでも活躍している大谷選手も取り入れた目標達成シート。

大きな目標を1つ設定します。
その大きな目標を成し遂げるために必要な要素は何か?を8つ書き出します。
8つ書き出し終えたら、その8つをまた分けます。
1つの要素に関連する事や必要であるものをまた8つ書き出すわけです。
(全部で81マスが埋まります。何が何でも埋めて下さい。)
そもそも目標を達成する為のワークなのですが、これは意識を見える化できる非常に優れたシートです。
勿論、迷ったり、違った方向に行ってしまった!?
そんな場合も、軌道修正できるという優れもの。
いかがでしたでしょうか?
あなたの慢性的に苦しんだ痛みの歴史を変える為に必要不可欠な事は何か?をお話してきました。
私戸川が大事にしている事。今の自分の現状に気づくためにこれだけの事をしないといけない。
これらの内容を簡略的にしているのが、日々の体操教室でありパーソナルSession、整体・ケアになります。
- 意識を向ける時間を増やすこと。
- 意識を向ける方法を知る事。
- 今の意識を見える化する事。
上記の事をする事で、あなたの進むべき方向が決まります。是非、トライしてみて下さい!
追伸
具体的な意識の操作方法やワークを知りたい方は教室を体験していただくと分かりやすいと思います。
姿勢矯正・ケア教室(稀に眼球体操)やってます。
毎週月曜日 11時~
毎週水曜日 12時~
教室体験希望の方は気軽にお問い合わせください。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part③ - 2021年1月22日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part② - 2021年1月17日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part① - 2021年1月14日