稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/
「ゴホッ、ゴホッ」咳き込む事で腰に負担をかけているかもしれませんよ?
季節の影響もあり風邪をひいている方が多いですね。
そんな中、急性腰痛「ぎっくり腰」になってしまった方のお話をシェアします。
今週木曜日に急性の「ぎっくり腰」で来店されたMさん。(初めてギックリ腰を経験。)
2週間ほど風邪による咳き込みがひどかったそうです。
そんな状態でしたが日常生活の中。
何でもない前かがみ時に腰に激痛が。
(ぎっくり腰経験者なら理解できる)
受傷日の夕方に来店。
勿論必要な処置をさせて頂きました。
ここで大切なのが、
「ぎっくり腰を初めて体験された方への感情へのアプローチ」です。
経験者だからこそ伝えられることが満載な戸川。○○△△等々。
そして本日来店。受傷から約3日。
9割五分良好。
- 寝た状態でお尻も持ち上げられない。
- 身体を捻じる事も出来ない。
- 直立できない。
そんな状態であったにも関わらず、本日でほぼ全快です。
今回処置したのは、背骨と肋骨、股関節。
腰椎と言われる腰の関節に対しては矯正手技は行っていません。
最後に行ったエクササイズ。
大腰筋のストレッチ。

たったこれだけです。
勿論各個人で回復の程度は違いますし、そのクライアントさんの原因に対してアプローチする為、選択する手法も変えています。
そもそも何故?こんなに早くぎっくり腰が緩解するのでしょうか?
受傷から約3日で全快。
今回のクライアントMさんも日頃から運動・メンテナンスに気遣いをされています。(当スタジオ教室も利用されています。)
自分自身の気遣い。
(これ大切!)
Mさんの回復過程の早さは何故なのでしょうか?
最も重要な「気遣い」がヒントになります。
次回はその「気遣い」についてお伝えします。
追伸
慢性的な膝の痛みや腰痛、繰り返される「ぎっくり腰」にお困りの方は是非お問合せ下さい。
ブログ読者限定で、お悩みメール相談・「身体チェック」を無料にてお受け致します。
お困りの症状や痛み、運動と施術の組合せについてもお答えします。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part② - 2021年1月17日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part① - 2021年1月14日
- 他者からも沢山の気づきをもらえる社会 - 2021年1月12日