稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
コチラ👇
https://body-design-project.com/profile/
何か一つで色んなメリット有る体操はありませんか?
- あれもこれも教えてもらうけど、いっぺんに覚えられない。
- 上半身と下半身を分けてストレッチやる必要があるの?
- お尻には効くけど他には効かないから何だか続けられない。
- 一石二鳥ではなく、一石三鳥ぐらいな体操無いの?
上記の様な事を思われているあなたは是非トライしていただきたいです。
今回は2つの体操を画像で紹介します。
慢性的な肩こり腰痛などの改善に是非ご利用ください。心地よい範囲内で行います。
※急性的な痛みが伴っている方には不向きです。
①コモドストレッチ
- うつ伏せ肘付きの状態から始めます。
- 左の足を引き寄せられる範囲引き寄せます。
- 同じ側(左腕)の手で膝を押し込みます。
- 押し込みながら、身体顔は反対方向へ捻じります。
- その状態で腹式呼吸。(3呼吸)
反対側も同様に行います。

コモドストレッチ動画は
コチラ👇
https://bdp-training-contents-movie.body-design-project.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/112/
②プレンツェル
- 長座の状態から膝を立てます。
- 両方の膝を左側へ倒します。
- 右腕を左側へ捻じりながら持っていき床に手をつきます。
- 右肩を床に近づけるように倒れ捻じりこみます。
(右肘は伸ばしたままが理想) - 捻じり倒れこんだ状態で腹式呼吸。(3呼吸)
反対側も同様に行います。

プレンツェル体操動画は
コチラ👇
https://bdp-training-contents-movie.body-design-project.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/108/
今回提案した体操2つですが、股関節、背骨(肋骨も含む)、肩周り、お腹周りにも効果的な体操。
- 腰痛が楽になった。
- 背中の張りがなくなった。
- お尻回りが動くようになった。
- 肩周りに効いて気持ちが良い。
等々、クライアントさんよりもお声を頂いております。
じっと止まって行う静的ストレッチ(止まって伸ばす)にも、反復的に回数行う動的ストレッチ(動かして伸ばす)にも利用できます。
あなたの隙間時間にご利用ください。
今回は画像写真と説明文書でお伝えしています。
勿論動画の準備が出来次第アップいたします。
動画コンテンツアップ済
追伸
身体の痛み、不安を抱えている方、お問い合わせください。
あなたの身体の悩み、問題に対して解決策があればメールにて対応可能であればアドバイスさせて頂きます。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part② - 2021年1月17日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part① - 2021年1月14日
- 他者からも沢山の気づきをもらえる社会 - 2021年1月12日