稲沢市祖父江町のBody Design Projectの戸川です。
今回は新教室のご案内です。
あなたはこのような経験ありませんか?
- 医療機関で診断されて、その後の痛みの解決法が分からない。
- 薬や痛み止めの服用をやめられない。
- 膝痛や腰痛で毎日が不安と恐怖心で嫌になる。
- 階段の上り下りが痛みで苦痛でしかない。
上記の様な事を放っておくこのようになりかもしれません。
- 痛みを放置して生涯痛みと共に生活を送っていく。
- 薬物依存となり内臓の疾患を持ってしまう。
- 日常生活が億劫になる。
- 階段のあるところでは身動きが取れなくなってしまう。
上記の様な、悩みを解決する為に、あなたにも出来る教室を準備いたしました。
健康基準の一つ「歩く」に特化した新教室となります。
何故なら、生涯イキイキと歩き続けられる足腰の強さを手に入れて欲しいからです。
ただし、今回の教室は何も歩くだけを練習する内容ではありません。
歩く為に必要な筋力、柔軟性、巧緻性、平衡感覚、視覚、心理状態、意識の方向性など、様々な要素を取り入れた内容を和の思想、身体原理を融合してデザインしていく教室となります。
段階的に身体の感覚(五感)を呼び起こしていきます。
健康寿命を延ばしていくには何が必要なのか?
そんな健康の抽象度をあげてデザインしていく教室です。
もし、あなたがが生涯の健康に不安を抱えているのであれば?一度体験をしてみてください。
その体験の中で、自分自身の健康の方向性を見つけ出してみてください。
「明日は○○になろう」という、小さなゴールの更新は、後に大きなゴールを達成している事でしょう。
あなたも少し思い浮かべてみてください・・・
「楽しみにしていた旅行先で、何段も続く階段に遭遇して、歩けない自分で諦めてしまう」
「友人に誘われて行った山。急勾配で諦める事を余儀なくされてしまう。」

僕はこのように諦めてしまった患者さんやクライアントさんを多く観てきました。
だからこそ、諦める前に、早めに解決策を準備して関わる方々の健康をサポートしていきたいと考えるようになりました。
膝の痛みや腰の痛みで、歩くことが困難になってしまった。
このような方々に向けて、解決策の術、方向性を見失わない教室を作る!
そう決めて出来上がった教室になります。

アスナロ教室
身体の不思議や面白さを様々な角度からお伝えし実践していく教室になります。
- 筋力だけに頼る教室ではありません。
- 柔軟性だけに頼る教室でもありません。
- 頭だけを使って知識を増やすだけの教室でもありません。
あなたにとって必要な未来のゴールを設定し、そこに向かって歩いていける
- マインド
- リラックス法
- 身体の操作性(和の身体原理)
- 目の付け所
- 意識のトリセツ
上記の様な内容を含み、あなたの歩きを根本的に変えていきます。
「将来歩けるか不安なのです・・・。」
このようなお声を度々聞きます。
そんな未来に不安を抱えている、このマインド自体を変えていく事が重要なのです。
何故なら、未来のゴール設定を誤った方向性でイメージしてしまっているからですね。
「そんな事言っても、年齢が・・・。」
と、そんな反応も返ってきそうですね(苦笑)
しかし、そんな時、僕はこのようにお声をかけさせてもらいます。
「年を重ねる事が悪なのでしょうか?」
身体は借り物である事を前提で考えれば、消耗品である事も理解できます。
では、「痛み?」は年齢のせいで起こるものなのでしょうか?
恐らく年齢は関係ないと、あなたも理解できるはずです。
同じ年代でも、健康そのものでイキイキと過ごされる人も沢山目にします。
※マラソン大会などでは70代の方々がエントリーして、マラソンを完走されている所を僕は目の前で見ています。
要は「どう在りたいか?」が明確な人ほど、動き続けているという事が見えてきます。
今まで自分の身体に気を向けていなかった事を、今一度省みて、「これからどうするか?」
それを僕と一緒にトライしていくのが「アスナロ教室」です。
アスナロ教室(詳細)
5月9日開講
日時:毎週月曜日 12時~13時
場所:Body Design Project スタジオ内
料金:月3,000円(4回受講)ビジター1,500円(1回受講)
持ち物:動きやすい服装、飲料水、タオル、ヨガマット(お持ちであれば)
定員:10名さま
満席となりました。
5月9日、16日、23日、30日は無料体験となります。
どこに行っても良くならない・・・。
そのマインド自体をあなたも変えてみませんか?
自分で良くなる「明日は○○になろう」というマインドを構築して、未来の健康を応援していきます。
興味のある方は、お問合せ下さい。
ホームページでのお問い合わせはコチラ👇
公式LINE友達登録でもお問い合わせ出来ます。
公式LINE登録はコチラ👇


戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日