稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
アスレティックトレーナー戸川です。
戸川のプロフィールは
コチラ👇
プロフィール紹介
まずは【やってみる】精神で決断した【宅トレ】
本日20時より開講しました【宅トレ】オンライン運動教室。

15人ほど参加して頂きました【宅トレ】。
やってみた感想は、楽しい!けど、僕は必死(笑)
Zoomを使ったオンライン運動教室である為、単純なエクササイズに複合エクササイズ等、テスト的に盛り込んでみました。まだまだ改善点が沢山あります。
脳ミソ活性ドリルは、オンラインでも実施可能で、少し手掛かりを頂けました。ありがとうございます。
数種類エクササイズを盛り込み、参加者さんの反応を見る等、対応の意識がリアル教室よりも大変ですね。
やってみて今回気づかされた事は、僕が開催すると声を上げた事に反応して下さり、参加してくださったメンバーの存在。
感謝でしかありません。
コロナウイルスの影響で今後益々外出がしにくい状況になる恐れがあります。
それに甘んじて、身体自体の活動量までも自粛してしまえば、身体は衰えていきます。
身体の衰えは筋肉の衰えもですが、免疫力の低下と精神の崩壊が一番怖いと僕は思っています。
宅トレに掛ける【想い】

「僕が関わる人には元気で居てほしい!」僕の根底にある想い。
今回【宅トレ】に踏み切ったきっかけは、正直コロナウイルスです。コロナウイルスで重症化した場合の死因(間質性の肺炎)、それが僕の中でのリベンジに火をつけました。
※間質性肺炎という言葉を聞くだけで悔しく感情が動かされます!
リベンジ。その想いを強くした「きっかけ」、それは・・・今は「亡き義父の存在」です。
義父は間質性肺炎で亡くなりました。※コロナ肺炎の重症化は間質に影響を出しています。
僕自身運動療法に関わらせて頂いていたにも関わらず、役に立つ事が出来なかった。
無力感を痛感させられました。
沢山泣きました。
沢山義父に聞きたい、話したい事があったのに・・・。
心底後悔しました。

大嫌いな【たら】、【れば】の言葉の連続が僕の脳裏に駆け巡りました。
- 義父に僕はもっと関わることが出来たのではないか?
- もっと早く運動を初めて免疫力を上げる事が出来ていたならば、ひょっとして防ぐことが出来たのではないか?
- もっと義父の尻叩いて、運動の必要性を教育できたのではないか?
当時受けた心理的な大ダメージ。
沢山のマイナス思考を、プラスに転換してきました。
僕自身、これを機会に変わった気がします。
やらずに後悔よりも、やって後悔の方が心が許せる、そう思いました。
トレーナーだからこそ【やれる事】
僕はトレーナーであり、治療家です。
その為、パフォーマンスへのこだわりも必要ですし、持っています。
- 運動が上手に出来た方が良い。
- フォームが悪いから修正する。
- 筋力発揮がスムーズに出来ていないから〇〇。
アスレティックトレーナーである立場なので大切ですが・・・
それ以上に大切にしたい事。
- 運動を楽しくやって欲しい。
- 笑顔でやって欲しい。
- 達成感を味わってほしい。
- より健康になって欲しい。
- 日常生活に痛みや動きの支障を出してほしくない。
質も勿論必要ですし、求めます。
ただ、こだわり以上に、関わるクライアントさんも含め、僕自身の【心と気】が大切だと今でこそ分かります。
今だからこそ!僕と一緒にやってみませんか?

見えない敵(ウイルス)と戦う為の土台つくり。
免疫力向上【宅トレ】プロジェクトで健康の強化!
- あなた自身の笑顔が免疫力を向上させます。
- あなたの笑いが周りの免疫力を向上させます。
- あなたの行動が周りに元気を与えます。
- あなたの取り組みであなたの意識、まわりの意識も変わります。
今からあなたも始めていきませんか?
宅トレオンライン運動教室については
コチラ👇
こんな時だからこそ【宅トレ】オンライン運動教室開講!
あなたの健康の手助けを今後も全力でしていきます。
カラダの悩み、痛みの不安、運動の継続等について
興味のある方は気軽にお問合せ下さい。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part③ - 2021年1月22日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part② - 2021年1月17日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part① - 2021年1月14日