稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
コチラ👇
http://body-design-project.com/profile/
人の身体はおかれた状況で変化するんですね。
今日のクライアントさんとの会話。
身内の方の運動療法を付き添いながら、ご自身も運動を習慣化されています。
とても継続熱心な方で、非常に身体の変化もしてきています。
そんな方との、一部分の会話。
身体の変化は状況によって今後変化していきます。
以前ブログにも載せました、寝たきりの方や不活動の方は、筋力低下が起こります。
それは今の日常生活に必要な分だけ、あればよいという脳と身体の判断です。
農作業の方は腰が曲がってしまう。
これも同じです。
おかれた状況で前かがみが多いと、背骨はその形が必要なんだと判断し変形していきます。
医療の中では、ごく当たり前に言われる変形関節症。
でも、実は身体・脳の判断としては、今に適応しようとしているわけです。
今の状況の方が良いんだと判断するわけです。
私戸川の指も変形しました。
施術で必要と判断した結果の変形なんでしょう。
あなたは、真直ぐ立てますか?

簡単そうで難しい。
真直ぐ立つこと。
何が正常であるのか?
どこに意識を持っていくのか?
上記の写真のように円背になっている事に気づけない身体になっていませんか?
姿勢教室のクライアントさん達も、最初は意識付けが大変でした。
でも変化してきた時に、気づくんです。
あ、私のここの部分、柔らかくなったとか・・・
ここが、まだ動いていないとか・・・
気づきは大切です。
私はその人の生活環境でどんな動きが多いのか?
それが、スムーズに効率的に行えるか?
この2点が重要な要素と考えています。
その為の手段として、フォームローラーやストレッチポール等のツールを使います。
変化を感じやすいからですね。
クライアントさんからは
- 通っていた接骨院に行かなくてよくなった。
- 自分でケアが出来るようになった。
- 身体の変化を感じやすくなった。
- とにかくリラックスできて気持ちが良い。
そんなお声を頂いています、
姿勢にフォーカスした教室。
姿勢矯正・ケア教室

身体をほぐしてから始まる。
重心軸の作り方
立ち姿勢での、筋肉の脱力POINT。
歩行時の腕振り動作。
ちょっとしたワークであなたの、姿勢と意識を変化させてみませんか?
教室については気軽にお問い合わせください。
教室体験できます。
姿勢矯正・ケア教室
定員8名(1教室)
月曜日11時~
水曜日12時~
Body Design Project Studio開催
ご希望の方はお問い合わせください。
戸川のプロフィールは
コチラ👇
http://body-design-project.com/profile/

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 「答えはある」の勘違い - 2023年5月26日
- 慢性腰痛を撃退する塾 - 2023年5月18日
- 健康が前提にあるからこそ「やりたい事がやれる」 - 2023年5月11日