稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
戸川です。
戸川のプロフィールは
コチラ👇
http://body-design-project.com/profile/
あなたは、こんな問題で困った経験ありませんか?
- パソコン作業を続けると首肩が凝り固まってくる。
- 家事で洗濯物の整理や食事の準備中に肩が気になってしまう。
- 慢性的な肩こり、頭痛がある。
- 姿勢が悪いとよく言われ猫背と言われる。
その問題、ひょっとしたら背骨と肩甲骨の動き・硬さが原因かもしれませんよ?

私自身、クライアントさんや生徒さんに必ず確認してもらうことがあります。
「自身で猫背を作って、バンザイしてみてください。」

どうでしたか?
しっかりバンザイできたでしょうか?
実際に「猫背でバンザイ」は、首、肩が窮屈な感じになって挙げきれないですよね?
これは体の構造で、そうなってしまうのです。
そんな猫背状態が長く続けば??
頭の重みが首・肩・背中に加わり、筋肉が固まってしまいます。
じゃあ・・・解決策があるのでしょうか?
定番のストレッチでしょ!と思われた方。
違います。
定番では残念ながら解決できないのです。
今日紹介するのは「立甲」(りっこう)


以前も紹介しましたが、肩甲骨を立てるエクササイズです。
このエクササイズ・・・
できる人は簡単にできてしまう場合もあれば、
全然分かんない!どうやってやるの?ぐらい理解不能な場合もあります。
私もできるようになるまで4か月を費やしました。
立甲ができるとどうなるの?
- 肩甲骨周りが柔らかくなり肩、背中の柔軟性があがります。
- 背骨のリラックスもできる事で、上半身全体がゆるみやすくなります。
- 身体を手で支える時の負担が減り、手首、肘、肩の痛みがなくなりやすいです。
- スポーツをしている方は、肩回りの怪我をしにくくなります。
詳しい内容は割愛しますが、
効果として感じやすい、
クライアントさんの感想は上記の内容です。
立甲は、人間もともとできた事です。
姿勢の影響、日常生活の習慣を受けて段々できなくなっていきます。
そんな日常生活の癖や慢性的な肩こりに!
立甲を必ず習得してもらう教室
コチラ👇
BDP教室POP
私にできるのかな?と思われた方・・・大丈夫です。
できます!
何故なら、出来なかった私が
できるようになるまでの過程を
知っているからです。
※現在70歳代の女性の方も習得済み
興味のある方はまずは無料体験を!!
毎週月曜日と木曜日の10時に開催していますが・・・
申し訳ございません。
好評いただき木曜日のBDP教室は現在満席です。
月曜日のBDP教室は
1名のみ
無料体験可能です。
興味のある方はお問合せ下さい。
お問合せは
コチラ👇
戸川のプロフィールは
コチラ👇
http://body-design-project.com/profile/

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 〇〇した経験があるからこそ、今がある。 - 2021年4月11日
- 大治体操教室6期目突入 - 2021年4月9日
- 現状にとどまれば衰退の始まり。だからこそ身体を変える取り組みを - 2021年4月8日