稲沢市祖父江町のBody Design Projectの戸川です。
日々身体の変化は起こっている???
これは当たり前の事なのですが、一般的には気づけない領域です。
血液も変化しているし、身体の重さも変化しています。
そうそう、気分も変化しています(笑)
立ち止まって、考えればわかる事・・・
何故なら、自然も毎日変化しているのだから・・・人間も自然の一部でしかない。
これを理解すれば、身体も変わっているというのは簡単に理解できます。
しかし、中には「変わってない」と思っている方も多いようです。
その原因の1つは視座が低いという事になるのではないでしょうか?
※これは悪まで僕の解釈でしかないので・・・。
自分を俯瞰して観る視座が身に付けば、物事の観点、物事を捉える範囲も拡大していきます。
そうする事で、時代の変化も、社会の変化も・・・
そして、自分の身体の変化にも気づけるはずです。
ただ、毎日のリズム、生活パターンが固定的に繰り返されてしまうと、行動範囲も思考の幅も狭くなり、脳は一定のシステムに依存し、今の居心地に居座ります。
それに慣れてしまうと人は、変化を拒み、今を変えたくないと思ってしまうもの。
先ほども伝えたように、「日々変化しています。」(毎日同じは無い)
例えば、「腰が痛い」、「膝が痛い」という痛みの質も毎日変化しています。
それなのに「変わらない」と思っている事自体がおかしいのです。
自分自身に固定観念を抱き、変化しない自分の殻に閉じこもれば、変化に気づけない身体と心(脳)になっていきます。
では、この「変われない」という悩みを持っている方はどうすれば良いのか?です。
一番の解決方法・・・
僕が思うには・・・
「未経験のものに手を出す」です。
※やりたいことは何が何でもやった方が良い理論
未経験ゾーンが殻を破る
あなたも予測も出来ない体験をした事ありませんか?
少し想像してみて下さい・・・
※思い出してみて下さい
自分の想定を超えたことが目の前に来た時、今までの経験値や知識では対応しきれない、良く分からない状態に自分が置かれた状態。(日常生活、スポーツでもあるあるですね。)
一瞬のフリーズ。
何が起きているのかの状況判断。
そして、とっさの行動。
そうなんですよ。
必ず必要になる事は、自ら動くなんです。
動いて取り組んでいく事で、何かしらの形、表現を結果として出す。
そんな時の何とも言い難い・・・
やった感&やっていない感。
この2つのセットが必ず存在します。(矛盾する世界)
僕自身はやっていない感が好きですし、味わった事のない世界を知る体験が、その後の行動次第で自分自身を変えていくきっかけになるという事を身をもって体験しています。
※プロセスこそ気づき理論
そういった未体験にチャレンジしていくと、今までの経験値、解釈では通用しない体験、それが殻に閉じこもった自分を解き放つ良いきっかけになると思います。
要は、考えない、まずはやるです。
僕が思うに、「出来る、出来ない」という両極を観るのではなく、真ん中に突っ込んで自分自身を試していく感じです。
やってみようぜ!
今回8月に企画しているセミナーでも同じことが言えます。
※まずはやる!やれば、変わる精神。

今必要な事は、その時(セミナー時)に降りてきます。
なので、セミナーの準備はしていますが、やる内容も僕が伝える言葉もその時で変化していきます。
何故なら、日々検証して、日々感じとる事が違うのですから、変わって当然なのです。
いつも同じ内容を伝えているようなセミナーでは、それは過去の産物であり、そこに新たなエネルギーは存在しません。
参加されたメンバーの雰囲気や、気持ち、欲求度によって内容は変化して当然なのです。
それがリアルセミナーの醍醐味。最初で最後のセミナーになる理由はこういう事なのです。
何度も言います。
いつも一緒はありません。
同じ型、同じ方法をやったとしても、伝え方もニュアンスも、その時感じた内容(感覚)も違うのです。
人は機械化したマニュアルで動くものではなく、思考と感情を働かせながら動かされるものですから。
最後に変わらないものも存在します。
- 人は自然の一部である事。
- 人は生を受けた瞬間、致死率100%で死を迎える事。
- 人はコミュニケーションの中で動いている事。
- 人は関係性の中で共存している事。
この本質、変わらないものを実感してもらうのが、今回の「からだ感覚の磨き方」体験セミナーです。
もし、あなたが現状に満足できていないと考えているのであれば、今回のセミナーであなたの殻は破られると思います。何故なら、出来ない事にチャレンジするのが今回のセミナーだからです。
あなたの未体験ゾーンをお手伝いさせて頂きます。

セミナー詳細はコチラから👇
https://body-sense-project.hp.peraichi.com
※増席残り2名さま

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 「答えはある」の勘違い - 2023年5月26日
- 慢性腰痛を撃退する塾 - 2023年5月18日
- 健康が前提にあるからこそ「やりたい事がやれる」 - 2023年5月11日