稲沢市祖父江町のBody Design Projectの戸川です。
5月後半です。
「今」を過ごしている時間の価値をどのように捉えているのか?
そんな考えるきっかけになればと思います。
では、いきます。
あなただけの時間の価値とは?
さて、今回は時間の価値についてです。
あなたに質問です。
あなたが大切にしている基準は何ですか?
- 人に対して価値を感じる人
- 場所に対して価値を感じる人
- 空間に対して価値を感じる人
- 趣味に対して価値を感じる人
- 物に対して価値を感じる人
それぞれに大切にしている基準があると思います。
その基準もそれぞれに具体的な基準があるはずですが、今回その基準の細かいお話は割愛します。
さて、そんな価値基準に対して必ず時間はセットになっているという事を今一度、ここでは省みて欲しいと思います。
例えばの話です。
僕の場合は治療家でありスポーツトレーナーという立ち位置でサービスを提供してます。
関わる患者さん、クライアントさんには、それぞれの価値を感じて頂いてBody Design Projectに来てくださっています。
そう、それぞれの価値基準があるという事を忘れてはいけないという事ですね。
どうしても立ち位置的に僕のサービスを押し付けてしまいがちになるのですが・・・そこは一度立ち止まって考える(観察する)という事を僕は大切にしています。
何故、そうするのかです。
少し例を挙げてみます。
- Aさんは、施術を受けて早く治癒したいという思いがあり来ている人。
- Bさんは、戸川に診て欲しくて気づいた視点を教えてほしいと思っている人。
- Cさんは、自分の健康への投資として時間を確保したいと思っている人。
- Dさんは、運動と施術を同時に見てもらえる時間として来ている人。
- Eさんは、未来の健康の知恵が知りたくて時間を使っている人。
- Fさんは、家にいる時間よりもこの空間に来るとリラックスできるという人。
- Gさんは、運動不足の解消にと思い、ちょうど通いやすくて来ている人。
と、色々な価値基準が人それぞれにあります。
勿論、価値を感じてもらえない人は来てくれない(涙)
接骨院でも、整体でも、個人トレーニングでも、体操教室でも、BodyDesignProjectでは押し売りはしません。何故なら人それぞれが時間の価値を大切にしているからです。
※緊急性を要する場合はコチラから提案します。
入会する人も、退会する人も勿論います。
時間価値に対して人それぞれが選択しているだけです。
これがサービスを提供する側の視点。

ここで少し視点を変えてみます。
お役所さんにあなたは行かれた事がありますか?
正直お役所さんの対応には僕自身疑問を感じてしまいます。
何故なら、お客さんが入ってきた時の一歩(一声)がないからです。
- 挨拶がない。
- PCを打ち込みながら目だけが動く。
- 受付に行っても、対応が遅い?
※スタッフ同士で誰か対応しろよ的な雰囲気 - 自分の時間(業務)が最優先的な態度
上記の様な対応をされると、僕自身、良い気分にはなれません。
なので、人を見る視点を変えています。ここでは言えませんが(苦笑)
誰にでも時間の価値基準があります。
その大切にしている基準にお互いが合わせて行けるかが?今後のお互いの関係性を良くしてくれると僕は考えています。
だからこそ、完全予約制を選択しています。
時間を守れるという人が僕の前提最低条件としての価値基準。
そこに合わせて下さる方には、全身全霊でお応えします。
誰にでも平等にある時間。
その貴重な時間をどのようにして過ごしているのか?
TVを見て過ごす人もいると思います。
それに価値を感じているからそうしていると思います。
ただ僕はそのテレビの時間を無くしました。
何故なら、僕にはTVの時間は無駄な時間と解釈しているからです。
僕が必要としている情報にTVでは触れることが出来ない。
書籍やオンラインコンテンツ、リアルセミナーなどを好んでいるのはその為です。
※フェスやアーティストのライブが好きだったのも今に影響しています。

あなたの未来に対して、今の時間(瞬間)の過ごし方が重要
時間の価値基準について書いてきましたが、時間は未来に進んでいます。
今選択した価値基準に対して、時間を使っているという事を今一度認識してみると良いかもしれませんよ?
一度認識する事で、時間に対する満足度をあなた自身が評価する。
そうする事で、あなたの身体と心が喜んでいるのかが見えてくると思います。
大切にしてみてください。
あなただけの時間であり、あなただけの価値基準なのですから。
僕はあなたの未来の健康を応援しています。
追伸

オンライン教室、リアルSession、セミナーでもお伝えしている同調して行うストレッチ。
賢く使いこなせば身体の感覚が変わります。
興味のある方はメルマガ登録、公式LINE登録下さい。
※すぐに解除できます。


戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日