稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
新年度も始まり、子ども達の進学を間近で見ていると、僕自身もワクワクしてしまいます。
「新たな気づきや学び」
そんな1年が始まるのだなと思ってしまうわけです。
※「楽しみ」➡「楽しむ」への変換
4月になり蔓延防止も終わり、念願の合気道の体験に、長女・長男を引き連れて行ってきました。(ワクワク)
子供と一緒になって学ぶ機会。
子供と過ごせる時間にも限りがあるわけですから、僕自身も合気道を学ばせて頂きます。
※時間の価値のマインド設定
今回体験に行ってきて、早速沢山の気づきと学びを頂いてきました。
合気道の世界で大切にされている事を教えて頂き、また一宮合気会の歴史的背景も教えて頂けました。40年以上という積み重ねを偶然、4月6日に体感させて頂けたことで、歴的背景の重みに触れさせて頂きました。本当に感謝です。
このような素晴らしい機会を継続されてきたこと、今回僕自身体験させて頂けたことで、本当にありがたい機会であると心底思いました。
背景を観る
この背景を観るという視点は、賢幸生体養成講座でもお伝えしていく視点です。
講座では身体的な背景を観る視点をお伝えしますが、置き換える事も同時にお届けします。
今という場面には必ず背景(歴史)があります。
※痛み1つにも歴史的背景が隠されている事がある。
その背景の視点をどれだけ広げることが出来るのか?
これが後に、大きなエネルギー(発想の転換)を頂く為に必要不可欠な視点になります。
今ある当たり前に、感謝という重みを自ら受ける(設定する)には、背景を観る視点は重要なのです。
今回は一宮合気会を例に出しましたが、今回の様な場を準備して頂けたという事自体、一宮合気会設立した人の想いがあるという事です。
その想いに共感して、会の存続を40年も継続されてきた蓄積のエネルギー。
それを頂いているのだという心構えが受講者側になければ、学びの要素、頂けるエネルギーはちっぽけになってしまします。
僕はこの視点を日本古来の武道を学んだことで手に入れました。
※芯伝整体には感謝しかありません。
- 自然とは何か?
- 不自然とは何か?
この正解のないテーマに対して自分なりの答えを導き出していく。
その時に必要になってくる視点が背景を観る視点です。
背景を観る視点を身につけた時に、初めてエネルギーを頂ける質と量に気づかされます。
全てが感謝に繋がる発想であり、全てがエネルギーに変わる発想。
これから始まる新たな学びの場、合気道の世界。
間違いなく僕自身レベルアップしていきます。
何故なら、合気道の技には身体の奥深さに気づける機会であるからです。
治療家の視点、トレーナーとしての視点も更に広がっていく事を肌で感じてきました。
※やっぱりリアルは良い!!
まだ見ぬ未来に対して、僕自身のゴール更新は続いていきます。
「やれば出来る!」「体験こそ全て!」の発想です。
もし、あなたが未来の健康に対して不安や恐怖があるのであれば、合気道の世界に触れる事もアリかもしれませんよ?
僕はあなたの未来の健康を応援しています。
追伸

賢芯塾、賢幸生体養成講座の募集が開始しています。
興味のある方は詳細をご確認ください。
賢芯塾の詳細はコチラ👇
https://peraichi.com/landing_pages/view/kenzyuku
※残り3名さま
一家に一人整体師を実現する「賢幸生体養成講座」はコチラ👇
https://peraichi.com/landing_pages/view/kenkouseitai3
※残り5名さま

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 「それ!おかしい」と「別におかしくない」の話 - 2022年5月17日
- 血液(血管)を変える!?岡田先生1Dayセミナー - 2022年5月16日
- 「今の自分では納得できない!」がスタート。 - 2022年5月10日