稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
和の身体原理、意識の操作を学んでから沢山の検証を積み重ねています。
本当に人の身体の不思議、面白さに僕自身がハマっています(笑)
西洋的知識に触れて、頭でっかちになっていた頃の僕とは大違い。
今日の教室でも生徒さん皆で検証タイム。

「○○のセルフケアを入れてみましょう。」
ケアを入れてやるトレーニングとケアを入れないトレーニングで何がどのように変化したか?
皆でアウトプットして頂きました。
※僕はこのやり取りが好きです。
反応には個人差がありますが、個人の解釈、そして表現の仕方に僕はいつも学ばせて頂いています。
僕が伝える言語化レベルと、生徒さんが伝える言語化レベル。
ここに良いも悪いもなく、自分自身の身体で感じた結果を言葉に落とし込む作業。
自分にはない発想や表現力に触れる事、それがすごく充実した時間に感じます。
僕には僕の答えがあり、生徒さんには生徒さんの答えがある。
それで良い!
何かの枠に収めようと窮屈になってしまえば、芯のリラックスは得られません。
だから表現は自由。

今日の教室でも検証してもらいました。
開脚ストレッチの時に生じている身体の中の反応。
「伸びている足」と「伸びていない足」
伸びている足に気を奪われてしまえば、注目する場所が固定化されてしまいます。
もっと自由になって良い。
「伸びていようが、伸びていない足に注目しても良いんだよっ」と身体で再現してもらいました。
驚きビックリ!!
伸びていた足の緊張はなくなり、更に伸びる現象に遭遇する身体。
身体の窮屈に気づき、窮屈な視点を変えるだけで、身体のリラックスが生まれる。
あなたにも感じて欲しいです・・・この面白体験。
※皆意味わからん状態です(混乱)
「何で???」
「どうして???」
「理由はあるの???」
そんなお声を頂きながら、僕なりの思考を伝えさせて頂きましたが、悪まで僕の思考です。
答えなんてものは、直ぐに答えじゃなくなります。
今気づいたことは過去に流れていく・・・この時間軸の解釈を覚えてしまえば、未来の思考と感覚に興味が出る!僕はそこに今があると解釈しているわけです。
ちょっと難しい話になってしまいました。
整体をするうえでクライアントさんは今の痛みに気づき痛みに注目します。
しかし、その痛みも自分自身が作り上げているものであると気づいた時に、痛みがない状態になります。未来にある痛みがない状態を今に落とし込んだ瞬間です。
僕は痛みに対して無視しているのではなく、未来の痛みがない状態を今に持ってきているだけです。
整体を受けた人が不思議に感じるのも仕方がないですね。
ストレッチでも、セルフケアでも、整体でも・・・全てに共通して言える事です。
時間軸は未来から流れてきている事。
それを認識しやすいのが肉体レベルの身体という事だけです。
もし、あなたが身体の痛みや悩みに変化を感じていないのであれば?
一度お問い合わせください。
あなたの時間軸に対して、何が必要なのか?僕の視点でアドバイスさせて頂きます。
追伸

身体の不思議を学んでみたいとお考えの方はまずはトライしてみませんか?
月1回のグループオンラインSessionで身体の勉強もして頂けます。
詳細はコチラから👇
https://peraichi.com/landing_pages/view/weightlessness-challenge

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日