稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
自然の中からの学び。
「鳥が飛ぶのには羽があるから飛べるのではない。」という学び。
ひな鳥は、親鳥の飛ぶ姿を何度も見て学んでいるそうです。
羽ばたく姿を、マネして練習して、最終的に飛べるようになる。
習うことによって、羽ばたく事が出来る成長過程を踏んでいるわけです。
※羽の使い方を習うという事。
これを知った時、全てに共通している部分が沢山あると感じました。
文章を書く事すら、最初は上手く出来ないから上手く出来ている人のを読んで学んで真似してみる。
トレーニングやスポーツも、プロ選手や上手な選手を見て真似てやっていく。
仕事でも同じことが言えるのではないかと思います。
ただ・・・身体の事になると?

真似をするような発想が中々浸透していないと思います。
立ち姿、歩き姿勢、しゃがみ方、物の持ち方、デスクワークの座り型・・・
日常生活の質を上げる発想が、何故か軽く見られている・・・
痛みで悩む人は、その部分に捉われ、また医療機関の診断を真に受けて、○○が悪い自分を創り上げてしまう。
ひな鳥が飛び方を学ぶように、上手な人から手掛かりを観て学ぶ。
この発想が何故か足りていない・・・。
僕はこの発想が、本当に大切であると古武道の世界、東洋の思想から教えて頂きました。
勿論、身体のトリセツや身体原理の応用は直ぐに身につくものではありませんし、そんな簡単なの物であれば、全ての人が達人になっていると思います。
今すぐ出来なくても良いのです。
何故なら、今までの自分を変える為の一つの手段でしかないから・・・。
今までの常識を壊し、非常識の取り組みを続ける中で、常識が置き換わっていきます。
そうする事で、今までの自分には気づくことが出来なかった事に気づき、自己成長を楽しめるように変わっていきます。※感覚は後からでも磨くことが出来る
自己成長を楽しむ機会

12月のセミナーは【歩きを変える為の身体のレシピ】をお伝えさせて頂きます。
最初は出来ないかもしれませんし、最初からできるかもしれません。
あなたの身体感覚を目覚めさせる事が出来るのであれば、今回のセミナーはあなたにとって未来の健康を手に入れる手掛かりになると思います。
自分が思ってやっている事と、実際になっている事の違いを体感していきましょう。
追加募集決定!
2名様のみ追加受付を開始しました。
詳細はコチラから👇
https://body-design-project.hp.peraichi.com/weightlessness-walking

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- からだの痛みの解決には「運動と感覚」の統合が必要。 - 2022年8月4日
- いつも一緒は「無い」を理解すれば見えてくる。 - 2022年7月27日
- 夏祭りボランティア募集します【4名さま】➡定員となりました。ありがとうございました。 - 2022年7月23日