稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
秋分の日はいかがお過ごしでしたでしょうか?
僕自身、朝7時から野球部のサポートに入ってました。
緊急事態宣言中と言うことで、練習時間はたったの3時間の2部構成。
トレーニングの指導に選手のコンディショニング調整。
朝から良い天気に恵まれ、選手たちのエネルギーを頂いてきました。

10月に延期されたリーグ戦。オープン戦も出来ない状態で本番に向かう。
今まで経験のない状況に置かれていますが、やるしかない!
選手のサポートにベストを尽くしていきます。
午後はゴミ拾い!?
子供達が、
「母ちゃん、通学路にゴミが沢山落ちている。」
と言う問題提起に対して、解決策を!と言うことで、子供達でゴミ拾い企画。
※トングも買ってきました。
親である僕と妻は通学路の草刈り。
別段、誰かに頼まれたわけでもないし、これをしたからどうってことはないのだけれど、子供達の問いかけに対して答えるのが親の役目。
4人の子供たちが頑張って拾ってくれました。
※2時間ぐらいやったかな。

中々凄いゴミの量。蛍光灯に傘までも・・・。
小さな家族の一つの試み。仕事は増えたかもしれない、けれど心は洗われる。
やってみて良い気分。
やるからには継続です。
子供達との時間の使い方も、工夫次第で得られるものは多い。
何故ならゴミ拾いですら体験ですから。
そんな事に気付かされた1日。
どんな1日を過ごすのか?
新たな取り組み、新たな発見・・・
自分の機嫌は自分次第で変えられる。
子供達の頑張りに拍手!!
小さな1歩が後に大きな糧になる。
今日はこの辺で。
最後までお読み頂きありがとうございました。
追伸

身体に関するオンライン企画も配信しています。
来月は無重力ボディメンテナンス体験会です。
興味のある方は、登録してみてください。

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日