稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
毎日の取り組みの中で、気づいた事があります。
それが、「知っている前提を捨てる」事・・・・
一体どういうことなのか?
例えば、
昨日自分の身体のメンテナンスをした時と、今日自分の身体のメンテナンスをした時では、既に違う身体になっているという事です。※時間軸で自分は変化している
いつも一緒とはいうものの、いつも一緒ではないのです。
初めて触れる感覚のように、自分の身体をゼロスタートのように関わると新たな発見があります。
※フラット思考、ゼロ思考
「もう知っている。」
「一度聞いたことがある。」
この思考を捨てる心構えが必要ということですね。
過去の僕はこの2点が強かったと思います(苦笑)
話は変わりますが、今も新たなチャレンジに向けてゼロスタートしています。
新たなコンテンツ作りです。
これが中々楽しいです(笑)
何故かって、ある方をイメージして作りこんでいるからですね。
折角やるわけですから、ワクワクしながら作ってます(笑)
勿論、今回のコンテンツ・・・
僕が「もう知っている。一度聞いたことがある。」を改めて作り直しているものです。
何故そんな面倒な事をするのか?
それは、過去の言葉、過去の表現の仕方と、今出てくる言葉・表現は違うからですね。
僕がリアルでお伝えするセミナーは毎回同じ内容にならない。
何故なら、同じエクササイズをやっているとしても、表現の仕方、観るポイントがその時の視点・感覚、他者の見え方で変わるからです。
※リアルが好きな理由はここです。
情報は留まっていないのです。動的なんですよね。
それは自然と同じであり、動かないものこそ不自然に見えたり、際立って見えるもの。
※それを逆利用することも出来ますね(笑)
そう思います。
日々の身体のメンテナンスを行う上で大切な視点になります。
身体メンテナンスの心得。
そんな場を・・・今回準備しているコンテンツとは別で、企画オンライン教室を9月に開講します。
芯・セルフケア教室

薬はあなたの身体の知っている前提を消していきます。
※捨てるではなく、消されるのです。
何故なら、身体の支配者が変わってしまうからです。
私と薬。
薬と私。
僕はこの恐ろしさを、身近な人で目の当たりにしました。
そして、その負の経験が、僕に未来の大切さを教えてくれました。
生きる身体と生きる心にセルフケアを。
準備出来次第、募集をかけていきますね。
募集案内を受けとりたい方はコチラから👇
※メルマガにて先行案内させて頂きます。
追伸
鎌倉セミナー特典もうすぐ終了します。
ご興味のある方は詳細をご確認ください。

残席1名さま
詳細はコチラから👇
https://peraichi.com/landing_pages/view/kamakura-seminar-bdp

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日