出来ないを楽しめ!?

稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。

昨日の賢芯塾の中で、少し難しい身体稽古をしました。

そんな中、講座生の取り組む姿勢を見ている時に・・・・

「出来ないを楽しんでる!」

と感じました。

上手くいかない、体現できない中で自分の観察をしていく。
この内観過程を楽しむと、身体は色んなことを教えてくれます。

先日のウィンドサーフィンでもそうでした。

自分が思ったのと違う動きになっている・・・
「何故そうなっている?」自分の身体に問いかけてみます。

それを繰り返していく事で、自分を客観的に観察する能力が養われていきます。

今日の姿勢教室でもそうでした。

「最近、気が上手く使えないのか?身体が冷えているのです。」

そんな問題を打ち明けてくださいました。

その時の対処法・・・実は既に本人が答えを言っている事があります。
自分で気づかないけど、人に話している事があるわけです。

「○○さん。先ほど△△で□□って話していましたよ。」

「それって、嚙み砕いて説明すると××で==になりませんか?」

「あっ!ホントですね。」

進むべき方向性を、自分で気づき、再認識して修正していく。そんな道しるべになることがあります。
無意識レベルで発している言葉や内容にヒントは隠されています。

それをちゃんと聞き分ける。

聞いたことを分析してみるという事が大切ってことですね。

大きな話を捉えて、細かく分解してみて、要約していく。

身体で上手く体現できないときも、何か体調不良が起きている時も、何かしらヒントがあるかもしれません。

人の行動、振る舞い、姿勢、言動、目線、雰囲気・・・

感じとるモノは多くありそうです。
そして、これがリアルだからこその醍醐味ですね。

今出来ない。それは事実。

ただ、未来のあなたは出来ている可能性がある。これを忘れてほしくない。
そんな事を感じた2日間でした。

可能性は無限。メンタルが妨げない限り。僕の好きな言葉です。

あなたが今できない事。
それは紛れもない事実・・・。
しかし、未来のあなたは?出来ていませんか?

未来に照準を合わせる事で出来ないが楽しめることだってある。
僕はそう思います。

あなたの出来ない・・・ひょっとしたらメンタルが妨げていませんか?

あなたの可能性は誰にも分からないし、誰からも影響されない。可能性は無限です。

僕はあなたを応援しています!

追伸

肩甲骨に自由を!

肩こりや片頭痛の解決に立甲を体得してみませんか?
運動パフォーマンスを上げる事にフォーカスされがちですが、日常生活の質自体を向上させるための身体操作にもなります。

興味のある方はコチラから詳細をご確認ください。

The following two tabs change content below.

戸川 俊輔

BodyDesignProject 院長
高校野球時代に腰を痛め、急性腰痛を20回以上経験。 自らの腰痛を『運動で根本的解決』することに成功し、その理論をメソッド化。 古武道由来の身体原理を活用し、動作感覚の書き換えを実践する無重力ボディメンテナンスを発案。 また苫米地式認定コーチ小久保氏より潜在意識と脳科学の仕組みを学び、身体と心の相互関係を体系化した賢幸感覚の磨き方を発案。 西洋と東洋の発想を融合し、潜在意識に働きかける運動指導と整体を得意とする。 治療家の視点・トレーナー視点以外の要素も融合した事で、未来健康デザイナーとして活動。 延べ3万人以上の患者さん、クライアントさん、スポーツ選手、教室・講座生徒さんを観てきた実績。 急性痛を含め、慢性痛のクライアントに対し、潜在意識の書き換え、根本解決、身体原理、予防医療、健康アドバイザー、日常生活、就労動作、スポーツパフォーマンス向上に特化したサービスを提供している。 柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA C.S.C.S等のスポーツトレーナー資格を多種保持。

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)

高校野球時代、腰を痛め医者から「今のままやり続ければ歩けなくなる」と言われるほどの大きな怪我を負いながら、野球に学生時代を捧げる。その後も度重なる激痛に悩まされ、急性腰痛を20回以上経験。 その後、自分の苦しんだ「痛み」を抱える人の役に立ちたいと想い治療家を目指す。 知識と技術を高めるうちに『腰痛の根本的解決を運動で解決出来るのではないか?』と考え、自身の身体で実践したところ、腰痛を克服。 現在はフルマラソン完走・パワーリフティングが出来るまでに。 その経験をメソッド化し、2017年運動療法と治療を同時に行うBodyDesignProjectを地元稲沢市祖父江町に開業。 なかなか改善しない「痛み」を抱えるクライアントに根本解決、予防医療に特化したサービスを提供している。

ABOUTこの記事をかいた人

高校野球時代に腰を痛め、急性腰痛を20回以上経験。 自らの腰痛を『運動で根本的解決』することに成功し、その理論をメソッド化。 古武道由来の身体原理を活用し、動作感覚の書き換えを実践する無重力ボディメンテナンスを発案。 また苫米地式認定コーチ小久保氏より潜在意識と脳科学の仕組みを学び、身体と心の相互関係を体系化した賢幸感覚の磨き方を発案。 西洋と東洋の発想を融合し、潜在意識に働きかける運動指導と整体を得意とする。 治療家の視点・トレーナー視点以外の要素も融合した事で、未来健康デザイナーとして活動。 延べ3万人以上の患者さん、クライアントさん、スポーツ選手、教室・講座生徒さんを観てきた実績。 急性痛を含め、慢性痛のクライアントに対し、潜在意識の書き換え、根本解決、身体原理、予防医療、健康アドバイザー、日常生活、就労動作、スポーツパフォーマンス向上に特化したサービスを提供している。 柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA C.S.C.S等のスポーツトレーナー資格を多種保持。