稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
4月14日(水)21時~第一回目のZoomを使った身体勉強会を開催しました。
今回のテーマは

マインドセット部分で必要になる潜在意識の覚醒。
マンダラチャートを皆で取り組んでいただきました。
僕自身も取組んでいるマンダラチャート。
初めてマンダラチャート知った時は、良く分かっていませんでした(苦笑)
ただ続けていく中、自分の変化に気づけるようにシフトしていったとき、このチャートの凄さを身に染みて感じたわけです。
何が凄いのか?
それは・・・
「気づき」です。
今まで見えていなかった部分に気づける範囲が各段に増えたと感じています。
具体的に何をしているか?というと?
観察です。
- 自分自身の観察。
- 他者の観察。
- 環境の観察。
- 物の観察。
- 背景の観察。
- 情景の観察。
現在キャンペーン中の魔法の座り方。
これも、イスと自分、イスと環境の観察から生まれたものです。
言葉や方法で理解するのではなく、感覚で理解する。
身体の声を隅々まで聞いてあげる発想。そこに緊張はいらないわけです。
何故リラックスが必要なのか?
今でこそリラックスの深みを言語化できるように変化しました。
勿論、気づける領域は人それぞれで違います。
しっくり来る、しっくり来ない・・・あるでしょう!
それでも、今の段階で自分が気づけている事は何なのか?身体は教えてくれます。そこに耳を傾ける身体のデザインをお伝えしていく。
その為に必要なマインドセットを第一回目はお伝えさせて頂きました。
次回は実技実践です。
セルフケア、ストレッチ、トレーニング、エクササイズ。
様々な方法があります。
その方法の中にも観察が必要です。
観察することで、変化に気づける身体をデザインできます。
自分の健康は自ら守る!この精神で取り組んでいきます。
もし、あなたがZoomを使った身体勉強会に興味があるのであれば是非登録しておいてください。
メルマガ登録は迷惑フォルダに振り分けられる可能性もあります。
LINE登録もおススメします。

追伸

いよいよキャンペーンも終盤です。
デスクワーク腰痛の解決のための電子書籍。
あなたがデスクワーク腰痛に悩んでいるのであれば?ご登録下さい。
無料電子書籍ダウンロードできます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/sit-on-a-chair

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- からだの痛みの解決には「運動と感覚」の統合が必要。 - 2022年8月4日
- いつも一緒は「無い」を理解すれば見えてくる。 - 2022年7月27日
- 夏祭りボランティア募集します【4名さま】➡定員となりました。ありがとうございました。 - 2022年7月23日