稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
久しぶりにしっかり?休んだ感を頂いた今日。
そんな中、妻との会話の中で、久しぶりに過去と対峙しました。
過去に僕は自分の身体を憎んだ経験があります。
※今でこそ、そんな事を考えもしない訳ですが・・・。
過去の僕は腰痛を始め、肩の痛み、肘の痛み、股関節の痛み、頻繁に苦しんだ偏頭痛に、突然来る腹痛。
※とにかく、腰痛と腹痛に一番苦しんだのはここだけの話(苦笑)
野球をしていた過去はこんな苦しみの連続でした。
- 実際、野球の公式戦の最中で途中に腹痛に襲われトイレに駆け込み試合を長引かせてしまった経験。「小学校、中学校時代」(汗)
- 遠征移動中にバスを止めてトイレに駆けつけるという失態。「大学時代」
- ベストなチーム状況になって来た矢先の怪我による欠場。「中学時代」
沢山の失敗経験があります。
そんな状況に僕は自分の身体を責めていたなと・・・今でこそ省みることが出来ます。
様々な失敗経験と引き換えに、西洋医学と東洋医学を学んできた中、何故僕自身がそのような状況に陥っていたのか?今でこそ理解できるように変化しました。
心と身体は繋がっている。
この言葉を聞いた時、最初は理解できませんでした。
そんな中、内観する事を学び、実践している中、自分のコントロールを自分で行う術を学び体得していきました。
何故腹痛になっていたのか?何故腰痛に苦しんでいたのか?
その理由がやっと理解でき、腑に落ちた訳です。
- 沢山失敗して来ました。
- 沢山恥かきました。
- 沢山トライして来ました。
- だからこそ、成功体験を積むことができました。
- だからこそ、腰痛の解決策を体得しました。
- だからこそ、人に伝える仕事に従事することが出来ました。
治療家でありトレーナーという仕事。
僕自身この仕事が好きでやっています。
好きを仕事にしています。
世の中には好きを仕事に出来ないと思っている人も多く存在しています。
好きでいることは才能です。
その才能を生かすも?殺すも?自分次第。
他人に責任を押し付けない・・・全ては自己の責任。
そんな僕の過去と未来を全て出す!特別な企画を現在開催しています。
もし、あなたがデスクワーク中の腰痛に苦しんでいるのであれば?
今回の内容はあなたの為のものになります。
期間限定の企画です。
今のうちに手に取ってみてください!


戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- ギックリ腰あるある「腰が抜ける」とは? - 2022年6月30日
- 歪みと言われれば歪み・・・それよりもエネルギーの方向性を知ろう。 - 2022年6月25日
- お悩み相談ではない。未来の健康のゴールをデザインする準備を! - 2022年6月23日