稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
4月4日(日)は賢幸整体養成講座のメンバーでの懇親会。
緊急事態宣言の中、中々開催できなかった懇親会でしたがメンバー皆で楽しく、美味しく料理を頂いてきました。
やっぱり皆で美味しいものを食べて楽しむ、人間本来の欲求を満たす事は人間らしさとして必要不可欠であると改めて感じてきました。
これで賢幸生体の2期生との関わりは最終イベントマラソンを残すのみになりました(笑)
懇親会最後に講座生のIさんが、皆さんにお伝えしたい事がありますと・・・・。
「2度の手術を受け、肉体も精神もボロボロの状態であったにも関わらず、皆さんの協力もあって仕事への復帰が出来そうです。」と、報告を頂きました。
Iさんの変化を目の当たりにして来た僕ですが、やっぱりIさんの身体と心の回復を促進したのは間違いなく場の力、環境、仲間が与えてくれたものと僕は感じています。
健康を守る上で必要な事は、健康を学ぶ姿勢と意識であると僕は考えています。
何故なら、健康、不健康に気づくにはきっかけが必然的に必要であるからです。
健康という抽象度の高い言葉。
あまりにも健康という言葉は曖昧です。
だからこそ、僕は健康の定義を個々で作ってもらいます。出なければ健康にはなれないからですね。
6ヶ月という期間ですが、講座に塾、Zoomの講座に個別セッション。
濃厚な6ヶ月になったのではないでしょうか?

さて、3期生の募集も始まっています。
本質的な事を学び、家庭に医学と整体を持ち帰る術をお伝えしていく講座。
もし、あなたが・・・
- 家庭の健康を守りたい。
- 自らの身体を知りたい。
- 痛みとの付き合い方を学びたい。
- 整体に興味がある。
上記の様な事を学んでいきたいのであれば、今回の講座はあなたの為のものになります。
僕自身、自負を持って開催しています賢幸生体養成講座。
自分の健康に責任を持つ時代です。
この講座があなたの未来の健康(賢幸)をかなえてくれる機会になることを願っています。
講座の詳細はコチラから👇
https://peraichi.com/landing_pages/view/kenkouseitai3

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 誤解され続けていた「できない」の真実 - 2021年4月13日
- 〇〇した経験があるからこそ、今がある。 - 2021年4月11日
- 大治体操教室6期目突入 - 2021年4月9日