稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
今現在開催しています。腰痛の為の身体のトリセツ。
腰痛は季節に応じて変化してきます。
その季節での特有の悩み。
それと合わせた身体トリセツを東洋と西洋の文化を融合し提供しているサービスになります。
自分の身体を知り、自分自身でご機嫌な身体を作りこんでいく内容です。
正直、依存心の強い方には向かないサービスです。
何故なら、自分の身体を蔑ろにしているからです。
過去の僕も沢山の失敗をしてきました。
知識や技術だけを高め、自分の考えややり方を押し付ける自分思考。
その自分思考をやめ、他者思考に切り替えました。
それに伴い、身体の使い方も関係性思考に変えました。
腰痛のトリセツで大切にしている視点は日常生活動作です。
- 立つ
- 歩く
- 座る
- 寝る
- 昇る
- 降りる
- しゃがむ
- かがむ
- 捻じる 等
すべてに共通しているのは型です。
方法ではなく型。
身体を合理的に扱う為の技術、そして心の持ちよう。
両輪してこそ、活力体に変化します。
腰痛に関して僕が見直すのは上記の様な内容です。
自分の身体を扱う為の大切な視点と思考、そして感覚。
冷える時期ならではの腰痛のトリセツを、あなたにも伝授します。

あなたの健康をサポートする一手となればと思います。
期間限定の電子書籍です。ダウンロードしてみてくださいね!

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 誤解され続けていた「できない」の真実 - 2021年4月13日
- 〇〇した経験があるからこそ、今がある。 - 2021年4月11日
- 大治体操教室6期目突入 - 2021年4月9日