稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
情報の仕入れをすること・・・
僕は色んな本を読み、学び、沢山の気づきを頂いています!
それぐらい、書籍の中には沢山の情報とヒントが満載です。
本当に感謝です!※中古で売れないので本棚は一杯に(苦笑)
あなたは本を読んだりされているでしょうか?
中々、時間がとれないと悩んでいるかもしれませんね?
20代前半の頃、僕は本を読めませんでした。
師匠からまずは本を読みなさいと教えられ、僕がとった行動。
それが、一行でもよいからというハードルを低くして。
本を開く、読むという行為を、ひたすら続けてきたことで本を読めるようになっていきました。
もし、あなたが本を読むのに抵抗があるのであれば?
まずは
- 本を手に取る
- 一行読む
1と2を続けてみてください。読めるようになるかもしれませんよ?
あくまで僕の成功体験ですが・・・。
ちなみにここ、BodyDesignProject内の本棚にある本は貸出していますので、興味があれば一声ください!お貸ししていますので。
また、話が脱線しました(笑)
僕の悪い癖です(汗)
さて、今回のお話しですが、他者からも沢山の気づきをもらえる社会についてです。
僕自身、情報を仕入れるために、本とは別の方法も取り入れています。
それが、他者のブログやメルマガを拝見すること。

僕にはない視点や言語化の上手さに、いつも発見を頂けています。
今回は、そのブログを発信されている一人の女性の方、Kさんの記事、その中での言葉が刺さりましたので、あなたにもシェアさせて頂きます。
一期一会
このKさんも、他者からの気づきを文章にされていました。
その気づきを自分に置き換えて発信をされているのですが・・・
その一文に・・・
「全身全霊で関われているのか?」
「今日が最期かもしれないという、覚悟で望んでいるのか?」
一期一会の深さを追求する言葉、記事に心が打たれました。
「僕は、まだあまい!明日が来るという、どこかで自分に安心を与えている。」
そう気づかされたわけです。
整体や運動指導をするうえで、覚悟をもって望んではいましたが・・・
僕は自分がいなくなる可能性がある事・・・
それが見えていませんでした。
いつ何がどうなるか?分からない世の中で、悔いなくベストを尽くす。
それはクライアントさんや、患者さん、生徒さんへ向けてのベストだけじゃない!
どこかで勘違いしていたと・・・
大馬鹿野郎な考えを持っていたと・・・。
まずは自分へのベストをもっと大切にする心掛けがなければ、他者へのベストは程遠い。
僕は、あまかった・・・あま過ぎでした(悔)
深層心理、深い部分を内観し、自分のベストが何なのか?
追求していくことが必要であると、今回有り難い気づきを頂けました。
記事を書かれたKさんに感謝です!ありがとうございました!
今回の記事で、あなたにとっての一期一会。そして、ベストを尽くす。
この自分の中での解釈と体現を、一度省みることをしてみてはいかがでしょうか?
あま過ぎた己に対し、自責の念を込めて。
追伸

健康共育チャンネルを配信中です!
Stand FMにて音声配信をスタートさせました。
興味のある方は、Stand FMアプリケーションをダウンロードの上、ご視聴ください!
戸川の番組はコチラ👇
https://stand.fm/episodes/5ffc5022f48149c641128a31

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 「それ!おかしい」と「別におかしくない」の話 - 2022年5月17日
- 血液(血管)を変える!?岡田先生1Dayセミナー - 2022年5月16日
- 「今の自分では納得できない!」がスタート。 - 2022年5月10日