稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
腰痛グループオンライン体験会、無事終了しました。

皆さんの真剣な態度!
正直、嬉しかったですし、やりやすかったです!
そして、オンラインの良さ、楽しさにも少し気付かせていただけました。
去年の緊急事態宣言から始まったオンライン開催。
今でこそ、オンライン教室を開催し、また腰痛に特化した体験会や個人セッションを開催し、オンラインでの強みにを僕自身、実体感しています。
今回体験会でお伝えした内容は、イスとの関わり方。
今まで公開していなかった内容を参加メンバーにレクチャーさせて頂きました。
イスに座る姿勢は、人間にとって一番難しい姿勢と言われています。
その難しいに向き合って頂けた皆様に、本当に感謝です。
僕も引き続き検証して、もっと楽に座り、強い身体になる〇〇を探求していきます。
今日お伝えした本質。そして身体と股関節のワークを続けていきましょう!
もし、今回の内容が気になる方は是非コチラからお聞きください。
Stand Fmにて音声配信しています。
https://stand.fm/episodes/5ffc5022f48149c641128a31
※Stand Fmはアプリケーションのダウンロードが必要です。
腰痛と向き合う心持ち。
それには前提の条件が必要です。
前提を整えない限り、未来の腰痛は解決できません。
また、近々企画を進めていきます!
今回参加出来なかった方は、是非次回にお時間を作ってくださいね!
参加されたメンバーには、特別特典!
腰痛のための歩きのトリセツ個人session(非公開)をお届けしていきます。
楽しみにしていてください!
今の延長線上に未来はありません。
それは、衰退の始まりであり、皆と同じ事をしているだけでは、正直言って腰痛は解決できません。
後から取り戻すのか?
今を変えていくのか?
これは後に大きな差に繋がります。
僕は、その真実に触れました。
チャンスがあれば、また、この記事が何か響いたのであれば?
次回の体験会ご参加ください!

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 〇〇した経験があるからこそ、今がある。 - 2021年4月11日
- 大治体操教室6期目突入 - 2021年4月9日
- 現状にとどまれば衰退の始まり。だからこそ身体を変える取り組みを - 2021年4月8日