稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
久々の勉強会。
僕の師であり会社の代表の石川の内容にまた気づきを頂けました。
心肺蘇生法。(救急救命)
医療従事者でありながら、スポーツトレーナーである僕の立場。
ただ人を癒す、治す、パフォーマンスを上げるに、とどまっていてはマズイ事になる。そんな再認識の勉強会でした。
大切な人が目の前で倒れています!
あなたはどうしますか?
僕は素直に助けたいと思います!
妻や子供達がそんな状況になっていたら?どうするのか?
そんな事も想像していく発想です。
しかしながら、素直を勝たせてしまうと?予期せぬ、大変な状況になる可能性もあるわけです。
まずは、優先順位として、自分自身の安全確保。それがないと、自分自身も事故に巻き込まれるかも知れないからですね。
いつもスポーツ現場にいく時は、そんな想定をして望んでいます。
人の命を助ける?助けない?
これも選択です。
自分が心肺蘇生を施すのか?施さないのか?
これも選択です。
心肺蘇生を行う、行わないで、その後の倒れた人を救う確率はかなり変わります。
やるのか?やらないのか?・・・それは?
可能性をなくすのか?
可能性を信じるのか?の違い。
僕は後者でありたい!
可能性があるのであれば?やる!
※間違いないです。
可能性がないのであれば?
あなたはどうしますか?
可能性は何で決めていますか?
何もやらないは?可能性が0です。
何かをやれば?可能性は0ではなくなる。
1になる可能性があるのであれば?僕はやる!
何故なら、後悔したくないから。
今僕はオンラインのテスト段階です。
これも、やったことでテストが出来ています。
やらなければ?何も起こりません。
やる後悔と、やらない後悔・・・。
僕はやらない後悔の方が、しんどくなると知りました。
大切な義父を亡くしたからこそ、気づけたのかも知れません。
自分の人生です。
自分で選択して行きたいと思います。
追伸
腰痛のトリセツ電子書籍プレゼント中!

あなたの腰痛を解決するための手掛かり!
ダウンロード無料進呈中です。
ダウンロードする?しない?も選択です。
自分の選択を信じてみてください!
詳しい詳細を知りたいかたはコチラ
https://peraichi.com/landing_pages/view/winter-back-pain

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part③ - 2021年1月22日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part② - 2021年1月17日
- 健康は待っていても訪れない。だからこそ掴みとる!Part① - 2021年1月14日