稲沢市祖父江町のBodyDesignProjectの戸川です。
先日、家族で体験してきました。
- 稲刈り
- ビリヤニ(インドのスパイス炊き込みご飯)
今回はそんな体験のお話です。
稲刈り体験
祖父江にある実験田にて稲刈りの体験。
※BodyDesignProjectから近い田んぼ。
足場の悪い田んぼで、稲を刈る。
無農薬で育て上げられた稲の根元は非常に強く簡単には鎌で切れません。
そんな体験を子供達と一緒になって取り組んできました。



お米になる過程において、どのように収穫しているのか?そんな体験を身体を通して味わう貴重な機会となりました。※ぬかるんだ足元、子供はドロドロが楽しいみたいです(笑)
ビリヤニ体験
また、別の日に竹を使ったビリヤニを体験し一緒に味わってきました。
※インド料理

子供達も「美味しい!!」と大喜びで食べてました!
竹のお皿に竹のお箸。中々味わう事が出来ない機会、堪能させて頂きました。
竹踏みのおもちゃも作成!

自分たちがその場に出向き、その場で体験する事。
今でこそYouTubeや動画配信など便利な機能があります。
僕自身も活用していますし、オンラインの講座も教室も主催しています。
ただオンラインには無い、リアルでしか味わえない事も確かに存在する。
未来に対して、子供達にもリアルの良さ、オンラインの良さをそれぞれ体験する場を準備していくのも大人の役目であるなと思います。
五感で感じる機会として、これからも子供達には場の提供をし続けていきます!
勿論、BodyDesignProjectでも、その様な機会を準備しています。
11月には、るみ子先生の万能タレを作成する体験教室。
12月には、ミニマルシェを企画中です。
12月6日(日曜日)は、僕が主催する歩きのセミナーがあります。
※残席6名です。お急ぎください!
詳細はコチラ👇
https://peraichi.com/landing_pages/view/beautiful-way-of-walking
歩き方も体験です。
歩けているのかどうか?どのように評価して、感じてもらうのか?
身体原理を身体で学んで行くセミナーです。
興味のある方は是非、ご参加ください。


戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- オキシトシンの可能性を学ぶ - 2021年3月2日
- 祭りが教えてくれた!身体トリセツ - 2021年2月26日
- 腰痛解決の電子書籍を再リリース - 2021年2月21日