稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
アスレティックトレーナー戸川です。
戸川のプロフィールは
コチラ👇
プロフィール紹介
モデルチェンジしました!
治療家&アスレティックトレーナーとして活動しています。
今回3月より午前診療枠を増やし今の技術をより多くの人に届けたいという想いから少々システムを変更する事になりました。
また物理療法機器も新たに備え、より明確な症状把握ができ、治療方針、改善策の提供が明確に打ち出す事が更に出来る事になりました。

超音波画像観察器
骨や筋肉等の状態把握が観察できるようになりました。
今回物理療法が導入されたからと言って僕自身は過信しません。判断材料の一つには確かになります。そこには膨大な科学的なエビデンスがあるからです。
ただ、対ヒトと捉えた場合は、エビデンスだけでは何ともならないのも知っています。人を重んじる心が先にある、僕はそう考えています。
だからこそ、手当てを含めた対人関係に最大のエネルギーを注ぎます。
先日来ていただいた初診の70代女性の方。
痛みも強く、首の動きも制限され、非常に重たい背中を抱えて見えました。
そんな方も・・・
「不思議な感覚。身体がこんなに軽くなるんだ!」
と言っておられました。
過去に治療院から頂いたアドバイスは胸を張って下さい程度だったそうです。
僕の見立てでは、「今の状況では胸は張れない。何故ならば〇〇だからです。だからこそ、この部分の〇〇を感じて自らの手で、ほぐしてあげて下さい。」とお伝えしました。
自らの手で自分を手当てする。
非常に簡単な事で至ってシンプルです。
勿論やるか?やらないか?は本人のお話になってしまいますが。
そんな手当のお話。

この度、第2期の賢幸生体養成講座を募集します。
「自宅に整体を!」をキャッチフレーズにしています。興味のある方はコチラから詳細をご覧ください。
詳細はコチラ👇
一家に一人整体師を実現する【賢幸生体(けんこうせいたい)養成講座2期】募集!
今回の募集に先立ちまして、一度整体を体感したい方限定で予約枠を設けます。
2期募集記念!限定企画!
1日限定2名(完全予約)
賢幸生体養成講座
体感Session(通常8500円)
完全無料にてお届けします。その為、必ず事前予約をお願い致します。
因みに押し売りはしませんから、講座に興味のある方は受けてみて下さい!
注意!こんな人は受けないでください
- 全く興味の無い人でタダだから受ける人。
- 予約の時間を守れない人。
- 予約を入れたにもかかわらず変更する人。
- 整体に否定的な人。(こんな人は来ないはず)
- 痛みの治療を求めてくる人。
(評価が必要なので無料では出来ません。正規で受けて下さい。)
上記の様な人は正直お断りします。ご了承ください。
何故?無料で整体を受けられるのか?
講座自体に興味があり、本当に自分に出来るのか?心配や不安が必ずあると思います。リアルな整体を受け、僕との情報に関わる事で、あなたなりの体験・体感が講座受講の判断材料になります。だからこそ、そういった機会を準備させて頂きました。
興味のある方はお問合せ下さい👇
戸川に気軽にお問合せはこちら👇
【BDPからだ通信】
配信サービス開始しています。
メルマガ【BDPからだ通信】
始めた当初は続くのかな?とも思いましたが続いております。日頃のブログとは違い、少し踏み込んだ内容をお伝えしています。実際にクライアントさんや患者さん、講座生の方々にもシェアしている内容も有れば?僕自身の気付きや感覚、学びをシェアさせて頂いています。
そんな中、第一弾【特典】が完成しました。
※メルマガ登録者限定特典です。

電子レポート【sense】
戸川自身の過去の失敗と変化を綴っています。
- 思考と行動の変化
- 変わる為のコツ
- 抽象と具体の考え
- 関係性の構築 等
今の学びと解釈を照らし合わせた、自分の歴史に学びの視点と解釈の視点を調和したレポートになります。全12ページで仕上げてみました。
これを読むことで、あなたの過去の照らし合わせ作業や学びの視点の再確認に役立つかもしれません。また、怪我に苦しんでいる、慢性的に痛みを抱えている方には解釈を変えるヒントになるかもしれません。
戸川自身腰痛に苦しみ、スポーツや治療家としての立ち位置・考え方が大きく変化しました。
そんな要素を詰め込んだ内容【sense】
興味のある方はメルマガ登録してみて下さい!
※いつでも解除できますからご安心を。
メルマガ登録フォームはこちら👇
戸川YouTubeチャンネルはコチラ👇

戸川 俊輔

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)
- 祭りが教えてくれた!身体トリセツ - 2021年2月26日
- 腰痛解決の電子書籍を再リリース - 2021年2月21日
- 【企画】幸せホルモンの勉強会で幸せを手に入れるコツを学ぶ!? - 2021年2月20日