新年明けてまして始動します。

稲沢市祖父江町の
BodyDesignProjectの
アスレチックトレーナー戸川です。

戸川のプロフィールは
こちら👇
https://body-design-project.com/profile/

新年始動します!

今日から仕事始めです。僕が主催する賢幸生体養成講座からスタート。
※新年早々メンバーと良い時間を過ごせたことに感謝です。

身体がなまっている皆。そんな中、背骨のワークを100回ウォーミングアップで行いました。

そこから久しぶりの身体稽古を通じて整体の練習を行いました。

それぞれ忘れていた所を再学習して、相手を感じる視点をお互いにシェアして頂きました。※最初は感覚が鈍っていましたね(笑)

僕が【一家に一人整体師を作る】という一つの目標から賛同して頂いたメンバーの皆様。小さな成功体験の積み重ねが、大きく変化をもたらします。段々と感覚を掴んできている感じが見て取れました。

今回の講座で改めて感じたこと。

それは僕が主役ではないという事。スポットライトはメンバー各自に当たり、僕は黒子であるという事を再認識させて頂きました。※これからは女性が活躍する時代です。メンバーの勢いが増してきていることを嬉しく感じました。

 

今回のメンバーはそれぞれが運動経験があるという大きなメリットがあります。正直【感覚が良い!】です。

運動している人は、感性・感覚が素晴らしいです。これだけで、整体のスキルは各段に変わると思います。

自分自身のセルフケアも実施可能です。今日行ったセルフエクササイズも良い反応が出ていましたね?忘れずに行きたいものです。

明日から通常業務開始になりますが、変化の1年になると感じています。
トレーナー武山のマシュマロ美脚コースも始動します。

僕自身も、新たな取り組みを進行中です。現状に留まらない新たな自分発掘にあなたも取り組んでみてはいかがでしょうか?

僕はあなたのチャレンジ意思を尊重しますし、失敗を恐れる必要はないと思います。僕はあなたの本気に対して全力でサポートしていきます。勿論!依存しすぎる人には、厳しく突っ込むこともあると思いますが(苦笑)

いい加減な気持ちには応えられないのでご了承ください。

あなたの未来が賢幸な1年になりますように!

お問合せはこちらをクリック👇

追伸

【BDPからだ通信】

配信サービス開始しています。

メルマガ【BDPからだ通信】

日頃のブログとは違い、少し踏み込んだ内容をお伝えしています。

実際にクライアントさんや患者さん、講座生の方々にもシェアしている内容になります。

そんな中、第一弾【特典】が完成しました。
※メルマガ登録者限定特典です。

電子レポート【sense】

戸川自身の過去の失敗と変化を綴っています。

  1. 思考と行動の変化
  2. 変わる為のコツ
  3. 抽象と具体の考え
  4. 関係性の構築  等

今の学びと解釈を照らし合わせた、

自分の歴史に学びの視点と解釈の視点を調和したレポートになります。

全12ページで仕上げてみました。

これを読むことで、あなたの過去の照らし合わせ作業や学びの視点の再確認に役立つかもしれません。

また、怪我に苦しんでいる、慢性的に痛みを抱えている方には解釈を変えるヒントになるかもしれません。

戸川自身腰痛に苦しみ、スポーツや治療家としての立ち位置・考え方が大きく変化しました。

そんな要素を詰め込んだ内容【sense】

興味のある方登録してみて下さい。

メルマガ登録フォームはこちら👇

思考が身体を弱くする?動画配信

【感じる】と【思考】の比較検証です。

興味のある方ご覧ください。

戸川YouTubeチャンネル
こちら👇

 

 

The following two tabs change content below.

戸川 俊輔

BodyDesignProject 院長
高校野球時代に腰を痛め、急性腰痛を20回以上経験。 自らの腰痛を『運動で根本的解決』することに成功し、その理論をメソッド化。 古武道由来の身体原理を活用し、動作感覚の書き換えを実践する無重力ボディメンテナンスを発案。 また苫米地式認定コーチ小久保氏より潜在意識と脳科学の仕組みを学び、身体と心の相互関係を体系化した賢幸感覚の磨き方を発案。 西洋と東洋の発想を融合し、潜在意識に働きかける運動指導と整体を得意とする。 治療家の視点・トレーナー視点以外の要素も融合した事で、未来健康デザイナーとして活動。 延べ3万人以上の患者さん、クライアントさん、スポーツ選手、教室・講座生徒さんを観てきた実績。 急性痛を含め、慢性痛のクライアントに対し、潜在意識の書き換え、根本解決、身体原理、予防医療、健康アドバイザー、日常生活、就労動作、スポーツパフォーマンス向上に特化したサービスを提供している。 柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA C.S.C.S等のスポーツトレーナー資格を多種保持。

最新記事 by 戸川 俊輔 (全て見る)

高校野球時代、腰を痛め医者から「今のままやり続ければ歩けなくなる」と言われるほどの大きな怪我を負いながら、野球に学生時代を捧げる。その後も度重なる激痛に悩まされ、急性腰痛を20回以上経験。 その後、自分の苦しんだ「痛み」を抱える人の役に立ちたいと想い治療家を目指す。 知識と技術を高めるうちに『腰痛の根本的解決を運動で解決出来るのではないか?』と考え、自身の身体で実践したところ、腰痛を克服。 現在はフルマラソン完走・パワーリフティングが出来るまでに。 その経験をメソッド化し、2017年運動療法と治療を同時に行うBodyDesignProjectを地元稲沢市祖父江町に開業。 なかなか改善しない「痛み」を抱えるクライアントに根本解決、予防医療に特化したサービスを提供している。

ABOUTこの記事をかいた人

高校野球時代に腰を痛め、急性腰痛を20回以上経験。 自らの腰痛を『運動で根本的解決』することに成功し、その理論をメソッド化。 古武道由来の身体原理を活用し、動作感覚の書き換えを実践する無重力ボディメンテナンスを発案。 また苫米地式認定コーチ小久保氏より潜在意識と脳科学の仕組みを学び、身体と心の相互関係を体系化した賢幸感覚の磨き方を発案。 西洋と東洋の発想を融合し、潜在意識に働きかける運動指導と整体を得意とする。 治療家の視点・トレーナー視点以外の要素も融合した事で、未来健康デザイナーとして活動。 延べ3万人以上の患者さん、クライアントさん、スポーツ選手、教室・講座生徒さんを観てきた実績。 急性痛を含め、慢性痛のクライアントに対し、潜在意識の書き換え、根本解決、身体原理、予防医療、健康アドバイザー、日常生活、就労動作、スポーツパフォーマンス向上に特化したサービスを提供している。 柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA C.S.C.S等のスポーツトレーナー資格を多種保持。